私学探検隊

学年を越えた縦のつながりを 強化するハウス制がスタート 新しい関係が可能性を広げる

他学年との交流機会を増やし中学全体で絆を深めていく

桜丘中学校は各学年2クラス、クラス人数も25~29人規模。だからこそできる新しい試みとして、今年度からハウス制を導入しました。
「もともと人数が少ないこともあり、クラスで分けられてはいるものの相互の交流も深く、私たち教員も学年全体、中学全体を担当しているように生徒たちに接しています。生徒たち全員の顔と名前が一致していて、常に学年全体、中学全体を把握しているというのが我が校の特徴でもあります」と話す枝村啓先生。中学入学前からスタートする校内研修もあり、学校行事や各学年で行う研修など、3年間を通してクラスの枠を超えた活動が行われ、クラス内はもちろん、学年全体でのつながりがしっかり作れます。
「これまでの経験から、横のつながりがしっかりできていくことは実感できていました。このベースがあるのなら、縦のつながりも強めていきたいと思ったのがハウス制導入のきっかけです」。枝村先生はオーストラリアの姉妹校への引率時に、ハウス制について学んだといいます。「オーストラリアやイギリスなど、海外では学校の寮の棟ごとに行事を行ったり、競い合ったりすることがあります。それにヒントを得て、本校ではハウス制として取り入れようと考えました」。まずは体育館で顔合わせをし、各学年を合わせて6つの班に分けます。それから、給食を一緒に食べる機会を作り、5月になって研修として1日校外学習を行いました。

普段の学校生活では見えない新たな生徒の顔が見えてくる

研修の内容は学校を出発し、マザー牧場で班ごとにオリエンテーリング、バーベキューを行い、学校まで戻り解散というもの。班ごとに協力し合って行わなければならないポイントがたくさんありました。「教員からの指示ではなく、3年生が仕切ってそれに2年生、1年生が動き、みんなで一つのことを成し遂げる。まさにハウス制のいいところが見られました」と初めての試みながら手ごたえを感じたという枝村先生。中学1年生の時から見ている生徒が3年生でこんなにもしっかりと頼もしく成長した姿を見られたことにも感慨深げでした。
下級生と関わることでリーダーシップを見せる上級生の姿や、調理の際に思わぬスキルを見せる生徒など、他学年との関係性を深めるだけでなく思わぬ発見も多かった研修。横のつながりがしっかりできていることが前提の試みは大きな収穫があったといいます。横の関係性ができていて、自分の居場所がある安心感があるから、自分の考えも出しやすく、自分で考えて行動できるようになります。桜丘の新しい試みはこれからどんどん発展していきます。生徒たちの新しい一面も見られるはずです。

タテのつながりを深める
ハウス制1日研修

5月に行われた1日研修では、6つに分けた班ごとに行動。初めてながら上級生が下級生をまとめ上げ、協力し合って活動できました。
(ジャージ赤色=中1、水色=中2、黄色=中3)

グループでオリエン&BBQスタート
p29_NLw1707-08_桜丘_142中1~3年が混ざったグループで行動することで縦の交流を深めていく。食事や準備などの活動のなかで、フォロー&フォロワーシップが自然と身につき、関係を発展させていく。

リーダーがいない場面でも学年を越えてフォロー
野菜の下ごしらえでは、リーダーがいないときでも中2と中1が協力して作業。分担作業で素早く進められるよう自ら協力する行動力を養う。焼く係は、中3・中2が率先して担う班が多くみられた。

交流がどんどん深まっていく
食事が完成するころには、兄弟のような仲になり、会話が弾み交流も深まっていく。

後片付けも全員で!
食事を終えたら、後片付けも分担して段取りよく終える。

ヨコのつながりを広げる
学年研修

桜丘には学年ごとに行う研修があります。いつもの学校生活にはない体験がたくさんあり、自分の意見を言ったり、お互いに相談したり、協力し合ったりする機会が多く、仲間と同じことを経験していくことでより信頼感が強まります。
高1 進学合宿
2泊3日で行われる合宿では、確認のテストや補習など勉強中心の生活を送ります。朝から勉強をスタートさせ、夕食後の時間までまさに勉強漬けですが、教え合ったりもしながら共に学んでいきます。勉強に励むだけでなく、課題を一緒に乗り越えていくことで共有意識をもち、寝食を共にすることで、より打ち解け、つながりも深くなります。
高2 東北研修
1泊2日で行われる東北研修では、現地に行き東日本大震災を改めて考えます。自分の目で見たり、被災した方の話を聞いたりする貴重な機会。自分たちが復興に向けてできることを考えたり、互いに思いを伝えあったりしていきます。
高31日研修
卒業記念事業の一環でもある研修で、今年は各クラスが自分たちで企画をしました。代表の委員が中心となり、クラスで企画を考え、旅行会社と打ち合わせをして、自分たちで決めた企画内容を楽しみました。
中1校内研修
初回は入学前に行い、仲良くなることや友達作りが目的で、自己紹介や簡単な課題をこなし、学校生活への不安を払拭します。その後も研修を行い、お互いの意見を聞き、自分の意見を伝え、自主性を持つように活動していきます。
中2早稲田大学見学
桜丘から近いということもあり、早稲田大学に実際の大学とはどういうところかを見に出かけます。先生が用意した大学に関するクイズの答えを探して施設を見学したり、学生から話を聞いたりしながら、グループで協力しあって正解を導き出します。
中3東京大学見学
3年生では東京大学を見学します。事前に大学について調べたり、大学では学生や大学院生に質問したり、案内してもらったり、グループごとに活動します。事後のまとめでも協力し合ったり、意見を出し合ったりしていきます。

 

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

桜丘中学校
[学校HP]http://www.sakuragaoka.ac.jp/
〒114–8554 東京都北区滝野川1–51–12
Tel. 03–3910–6161

最寄駅/
都電荒川線「滝野川一丁目」徒歩1分。JR京浜東北線「王子駅」徒歩7分。メトロ南北線「王子駅」・都営三田線「西巣鴨駅」徒歩8分。JRなど「池袋駅」からバス「滝野川二丁目」徒歩2分ほか。

この学校の詳細情報を見る