私学探検隊

好奇心をはぐくみ将来の道を方向づける一助に 年間100講座を超える土曜講座

逗子開成では土曜日に通常の授業を行いません。土曜日には、学校行事・学年行事が行われ、それ以外の日には土曜講座が開講されています。土曜講座は選択制で、自分自身の興味関心にしたがって講座を受講する仕組みです。「土曜講座の日」には毎回、「教室ではできない学びを!」を合言葉に多種多様な講座が設定されています。その数は、年間100講座以上。趣味を増やしたり、考え方の幅を広げたりする絶好の機会となっています。

「多種多様な講座は さまざまな出会いに」

土曜講座の担当者は、本校教員、保護者、外部の専門家、卒業生、大学教員などさまざまです。授業担当以外の教員との触れ合いや、学年の枠を超えた先輩後輩との出会いなど、新しい人間関係を築く絶好の機会になっています。
例えば、「並木まちあるき&まちづくりデザインゲーム」という講座は、横浜市立大学国際総合科学部まちづくりコースの中西ゼミの協力を得て実施されています。同講座は、卒業生OBの仲介により、実現したものです。指導教官の中西先生と卒業生OB・ゼミ生等と一緒に、横浜市金沢区並木地区の現状を学びます。実際に歩き、考えます。そして、横浜市大が商店街の中に設置している地域コミュニティの拠点「並木ラボ」にて「まちづくりデザインゲーム」を行います。大学生からのレクチャーや適切なアドバイスなどをいただきながら、「まちづくり」の面白さを学ぶとともに、並木という「地域」から「少子高齢社会」や「子育ての現状」などについて学びます。学校ではなかなか学ぶことのない「まちづくり」という新しい学びとの出会いです。そして何より、大学生とのやりとりを通じて学問の一端を垣間見ることは、中高生にとって大きな刺激となっているようです。

「五つの分野で 教養を深める」

「お泊り保育」は、近所の園児さんたちと一緒に宿泊

「お泊り保育」は、近所の園児さんたちと一緒に宿泊

このような魅力的な講座は、五分野に分類されています。「進学」「世界」「体験」「達成」「地域」の五つです。「進学」分野の「医学部入試を考える」では、医大に通う卒業生OBと入試問題を考えます。「世界」分野では、「Mathematicaで遊ぼう!」「遠藤周作『沈黙』を読む」「英語読書会」「アニメ、特撮、映画で学ぶ危機管理」など、学校で実施される講座もあれば、「劇団四季を見に行こう」「江戸探索」「そうだ!博物館へ行こう!!」「ピースワンコ・ジャパン湘南譲渡センターに行ってみよう!」など現場に飛び込み、校外で実施される講座もあります。「体験」分野には、さらに魅力的な講座が目白押しです。「JAXAロケット体験!」「お泊り保育を手伝おう!」「中級釣り講座」「たたら製鉄体験」「マウス解剖講座」など、自分自身の身体を通じてものごとを学ぶ機会が多く設けられています。「達成」分野では、「歴史検定」や「漢検」などにチャレンジするものや「イラストマンガ講座」や「TEAP講座」などもあります。そして「地域」分野では、先の「並木まちあるき」に加えて、「ウォークラリー」「三浦半島ハイキングクラブ」「海辺の生きものたち」など、地域やこれからの地域社会を考えるための講座がそろっています。
生徒たちは、このような講座を自分自身で選択することで、教室では学ぶことのできない視点や物事の切り口などについて思索を深めていきます。

「高校生向け土曜講座 キャリア講座で産学界の第一線にふれる」

魅力ある土曜講座。しかし高校生ともなると興味ある講座はすでに受講してしまい、受講率が下がってしまいます。そこで、高校生向け土曜講座・キャリア講座がスタートしています。産学界で活躍された方々に来ていただき、ワークショップを開いていただきます。第一線にふれることで、自分自身の将来を見据え、主体的に学ぶ良い機会となっています。
 

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

逗子開成中学校
[学校HP]http://www.zushi-kaisei.ac.jp/
〒249-8510 神奈川県逗子市新宿2-5-1
Tel.046-871-2062

最寄駅/
JR湘南新宿ライン(横須賀線)「逗子駅」・京急逗子線「新逗子駅」徒歩12分。

この学校の詳細情報を見る