私学探検隊

中学生だけで生徒たちが主体となって運営し、 積極的に取り組む姿勢を育てる体育大会

忙しいながらもやりがいのある実行委員

左からY.M.君、風岡利一先生、S.T.さん

左からY.M.君、風岡利一先生、S.T.さん

日本大学第二中学校は、「信頼敬愛 自主協同 熱誠努力」を校訓に掲げ、互いに協力し合いながら、自主的に物事に取り組むことのできる人を育成しています。同校の行事は、生徒たちが主体となって運営し、作り上げていくのが伝統です。今回は、10月に行われた体育大会について、中3の学年主任で体育大会委員長を務めた風岡利一先生(体育科)と、実行委員長(生徒会長)のY・M君(中3)、副委員長(生徒会副会長)のS・Tさん(中2)にお話を伺いました。
「本校の体育大会の特徴は、中学と高校で別々の日に行うことと、受験生親子など、外部の方々の見学を認めていることが挙げられます。中学生だけで行うことにより、高校生にただ従うのではなく、自主的に運営する力を養うことができます。また、グラウンドを広々と使うこともできます」と風岡先生。毎年、実行委員長は生徒会長、副委員長は副会長が担当。実行委員は各クラスから男女1名ずつが選出され、その中でも中3の実行委員は一人に1競技以上の担当競技を任され、中心となって運営しています。実行委員の中心的存在だったM君とTさんは、放送部とともに放送席を主に担当しました。昨年も副委員長として体育大会に関わったM君は「昨年よりも放送部の部員が増えたことや、スピーカーの位置の関係で放送が聞き取りにくい場面では各クラスの実行委員が行動を促してくれたので助けられ、落ち着いて行動することができました」と話します。一方、副委員長のTさんは「本番が始まった時にはあまり実感が湧かなかったのですが、全部終了してみて、うまくまとめることができ、やりがいを実感しました」と、感想を話してくれました。

さまざまな場面で見られる生徒たちの努力や頑張り

同校の体育大会は実行委員以外の生徒にとっても、さまざまな場面で活躍の場があります。
「クラブ対抗リレーは各クラブがユニフォーム姿で登場するので、盛り上がります。運動部だけでなく、吹奏楽部や演劇部も出場します」(M君)
「クラス全員リレーは走る順番を先生ではなく生徒が中心となって決めます。運動が苦手な子も負担にならないように工夫し、もし誰かが失敗しても、みんなで頑張ってフォローすればいいという温かさがあるのが二中のカラーだと思います」(Tさん)
「応援団は各学年から希望者が立候補して結成され、応援合戦やパフォーマンスのダンスを行いますが、ダンスは毎年違う内容なので、放課後、最終下校時刻まで残って練習することもあります。また、太鼓を叩く役割も有志の生徒に任せています。騎馬戦などの競技のほか、本校オリジナルの『二中囃子』という踊りを最後に全員で踊る時に太鼓を叩くのですが、応援団同様、本番まで頑張って練習しています」(風岡先生)
毎年、春のクラス替えの時期から楽しみにしている生徒もいるというほどの体育大会。紅組・白組の組分けを縦割りで行うため、他学年と交流ができるという魅力もあるのだとか。今年は雨で順延になるなど、運営上の苦労もありましたが、生徒たちはそれぞれの経験を糧に、次のステップへとつなげているようです。

 

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

日本大学第二中学校
[学校HP]http://www.nichidai2.ac.jp/
〒167-0032 東京都杉並区天沼1-45-33
Tel.03-3391-5739

最寄駅/
JR中央線 総武線・メトロ丸ノ内線「荻窪駅」徒歩15分。西武新宿線「下井草駅」徒歩20分。「荻窪駅」、「鷺ノ宮駅」、西武線「中村橋駅」、西武線・都営大江戸線「練馬駅」からバス「日大二高前」。

この学校の詳細情報を見る