私学探検隊

iPadで学ぶ、オンラインのプログラミング教室

普段の授業でもiPadを使いICT化。同校が進めるSTEAM教育でもiPadが役立っている

普段の授業でもiPadを使いICT化。同校が進めるSTEAM教育でもiPadが役立っている

駒込中学で今年度よりスタートしたのがプログラミング教室「未来の自分へメッセージカードを作ろう!」です。中1~中3の希望者を対象に、生徒が持っているiPadを使いオンラインでプログラミングを学ぶというスタイルを採用。プログラミング学習を専門に手がけるTecAcademyが学習プログラムを作成し、生徒はチャットで質問することでマンツーマンのきめ細かな指導をしてもらうことができます。
ITの専門家と協力してiPadを使ったオンラインプログラムなので、初心者にもわかりやすい充実した内容と対応が可能になりました。
「まずは初級者向けのスクラッチをマスターして、5カ月かけて未来の自分へのメッセージを動くカードにするのが目標です。コロナの影響で生徒が集まるのは難しい状況ですが、すべてオンラインで完結できる内容なので安心して行えます」と本田靖教頭は語ります。
「プログラミングは自分で考えて何かを創り出すことができる教材。最初は課題をこなすところからスタートして、その次は生徒が自分からオリジナリルの発想を表現できるようになってほしいですね」(本田教頭)
作品のクオリティも大切ですが、より重視しているのはプログラミングを通じて習得する「目的にたどり着くためのさまざまな考え方」です。それこそが、これからの社会で必要とされる力といえるでしょう。
「ICTを“文房具”として、使いたいときに自由に使いこなせる環境とスキルをさらに充実させていきたいと思っています。オンラインのプログラミング教室は、そのひとつの事例ともいえます」(本田教頭)

未来の自分にプログラミングで動くメッセージカードを

 小学校で体験したプログラミングが楽しかったので、参加したいと思って申し込みました。将来、もっとIT化が進むと思うので、今からプログラミングを理解しておくと今後に役立ちそうです。夏休み中に学校からパスワードが郵送されてきたので、これから本格的に教室が始まると思うと楽しみです。
 私は、プログラミングは初めてです。以前から興味があったので、せっかくの機会だから、ぜひやってみたいと思いました。
 プログラミングが面白いのは、自分で設定した通りに動くところ。「あつまれどうぶつの森」のようなゲームがつくれるようになれたらいいな、と思っています。
 以前、テレビで、プログラミングでゲームをつくっている人を観て、憧れていました。みんなでプログラミングを習いながら、何か一緒につくれたりするとより楽しそうだな、と感じます。
 決まった時間に集まってやるのではなくて、放課後や自宅で自分のペースでやる方式なので、空き時間をうまく利用したいですね。
 最後は、未来の自分へのカードをつくるので、5カ月かけて自分がどこまでできるようになるのか、今から楽しみです。
 来年以降も開催されるようなので、毎年参加して、どんどんプログラミングのスキルが上達できたらうれしいですね。

 

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

駒込中学校
[学校HP]https://www.komagome.ed.jp/
〒113-0022 東京都文京区千駄木5-6-25 Tel.03-3828-4141
最寄駅/
メトロ南北線「本駒込駅」徒歩5分。メトロ千代田線「千駄木駅」・都営三田線「白山駅」徒歩7分。JRなど「池袋駅」から都営バス「駒込千駄木町」。

この学校の詳細情報を見る