|
帰国 |
2022.11.03(木) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
10 |
【来校型】算数(約30分)、音読含む面接(約10分)
【オンライン型】音読、計算問題を含む面接・口頭試問(約30分) |
|
|
帰国 |
2022.11.19(土) |
|
2科目 |
あり |
若干名 |
A方式:国語(作文)・算数・保護者同伴面接
B方式:算数・保護者同伴面接(英検級等による※英語のみなし点との合計で判定)
※英検3級(CEFR A1レベル):80点、英検準2級(CEFR A2レベル):90点、英検2級(CEFR B1レベル)以上:100点 |
|
|
帰国 |
2022.12.17(土) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
10 |
【オンライン型】音読、計算問題を含む面接・口頭試問 |
|
|
帰国 |
2023.01.06(金) |
|
2科目 |
あり |
|
筆記試験【選択】(A)国語 ・ 算数 (B)英語 ・ 作文 ※但し、英検4級以上合格者は、英語試験免除となります。
※その他、詳細はお問い合わせください。 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科目 |
あり |
15 |
【国・算】
面接:保護者同伴 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科・4科選択 |
|
45 |
当日の入試成績が特に優れたものを対象に特待生の選考を実施します。 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
10 |
【試験内容】記述・表現+質疑応答 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科・4科選択 |
|
40 |
試験科目:国語・算数・[理科・社会] |
-
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
30 |
試験科目:適性検査・算数 |
-
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科・4科選択 |
|
70名 |
2科生は国語・算数の合計点を得点とし、4科生は4科合計点を200点満点に換算した得点と、国算合計点を比べて高い方の得点を採用し、得点順に合格判定します。 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
|
2科目 |
|
10名 |
国語・算数の高い方と英検級による「英語のみなし点※」を合計して判定します。
国語・算数の合計点が2科4科方式の合格最低点を上回っていれば合格とします。
※英検4級(CSEスコア1,000点以上):70点、英検3級80点、英検準2級90点、英検2級以上100点
※2019年第1回(6月)以降に取得した英検級(スコア)に限る。 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
午後 |
その他(適性検査、作文など) |
|
15 |
【国・算・英・思考力 】 より1科目選択
入学志望シート記入 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
午後 |
2科目 |
|
40 |
当日の入試成績が特に優れたものを対象に特待生の選考を実施します。 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
午後 |
その他(適性検査、作文など) |
|
15 |
【試験内容】英語資格+国語または算数 |
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
午後 |
2科・4科選択 |
|
30 |
試験科目:国語・算数・[理科・社会] |
-
|
|
一般 |
2023.02.01(水) |
午後 |
2科目 |
|
25名 |
2科(国語・算数)の合計得点順に合格者を決めます。 |
|
|
一般 |
2023.02.02(木) |
|
その他(適性検査、作文など) |
|
10 |
【国・算・自己表現】から1科目選択
入学志望シート記入 |
|
|
一般 |
2023.02.02(木) |
|
2科・4科選択 |
|
40 |
|
|
|
一般 |
2023.02.02(木) |
|
2科・4科選択 |
|
15 |
試験科目:国語・算数・[理科・社会] |
-
|
|
一般 |
2023.02.02(木) |
|
2科・4科選択 |
|
35名 |
2科生は国語・算数の合計点を得点とし、4科生は4科合計点を200点満点に換算した得点と、国算合計点を比べて高い方の得点を採用し、得点順に合格判定します。 |
|