中1:臨海学校(3)
引き続き、7月17日(木)~20日(日)に3泊4日で行われた、中学1年生の臨海学校の様子をご紹介いたします。本日は3日目の様子です。
3日目、白い帽子の上級の生徒たちは、約一時間半の遠泳を行います。地元の漁師さんにも協力をしていただき、潮の流れを見ながらコースを選んで行っております。
今年は例年に比べ天候が優れず、決して泳ぎやすい環境とは言えませんでした。それでも生徒たちは、隊列を組み、「よーーーーいしょーーー!!」という掛け声に合わせて、全力で泳いでくれました。
一方ゴール地点では、初級、中級の生徒や、補助員の生徒が遠泳組の帰りを待ち受けます。ここでも高校2年の補助員生徒たちが中心となり、浜に向かってくる生徒たちに声援をかけ続けます。後半は校歌をみんなで大合唱。
そしていよいよゴール!
泳ぎ切った生徒もそれを迎える生徒も、興奮さめやらぬなか、最後のバディーチェック(点呼)を行います。その直後、生徒のゴールを待っていたかのように、大雨が降り始めました。生徒達は急いで宿に帰ります。
泳ぎ切った生徒の顔からは、自信と達成感を見てとることができました。また、惜しくも途中で棄権をした生徒、中1生徒と一緒になって泳いでくれた高2補助員、大声を出して応援をしてくれた生徒達も本当によく頑張ってくれたと思います。