中1スピーチコンテスト本選を行いました
2月21日、中1スピーチコンテスト本選を行いました。
中1の総合学習では「自己知」をテーマに、これまで「中学生になって」の作文、「自分史」の作成などに取り組んできました。その集大成として年度末には「スピーチコンテスト」を行っています。
「社会との関わりを踏まえて自分を語る」を大きなテーマとして、12月から構成・下書きを完成させた後、1月からクラス内予選を行い、全員がクラス内で発表しました。一人一人の意見に耳を傾けて、今まで大事にしていること、得意なこと、将来どうしたいかなどを共有するとともに、自分も頑張ろうという前向きな気持ちを持つことも目的の一つです。クラス全員で真剣に審査をして、クラス代表を選びました。
2月21日の本選では、クラス代表7人が発表を行いました。理事長先生・校長先生をはじめ、多くの先生方も審査員として下さいました。発表テーマは、「世界へ自分を表現する」・「サイエンスは未来の投資」・「世界平和実現のパイオニア」・「ボールペンと科捜研」・「知る力・伝える力~希望を与えたい~」「環境に配慮しながら発展すること」・「友達ができて」・・・皆しっかり前を向いてメッセージを届けている姿が印象的でした。最優秀賞・優秀賞は審査の結果決まりましたが、どの発表も自分の考えを相手に伝わりやすい言葉・抑揚で発表できており、素晴らしかったです。
なお、本選実施にあたっては、準備や運営は総合係の生徒が行いました。代表者の発表が全力を出し切れるよう、しっかりと取り組んでくれたと思います。