学校からのお知らせ

桐蔭学園中等教育学校

3/22(土)「スタートアップ! 学校説明会」レポート

3月22日(土)に中等教育学校の「スタートアップ! 学校説明会」が行われました。桐蔭学園の学校説明会は「生徒が主役」。その様子をレポートします。

最初に玉田裕之校長が「桐蔭学園中等教育学校の6年一貫教育」について説明しました。アクティブ・ラーニング型授業、探究(未来への扉)、キャリア教育の3本柱を中心とした6年間の流れを校長自らの言葉でお届けしました。

次に、具体的な教育内容について、在校生と教員がリレー形式で説明しました。在校生は授業や部活動、学校行事について、自分で用意した写真を使って具体的に紹介してくれました。

そして、自分が何を感じたか、どのような成長を感じたのかを自分の言葉で語ってくれました。

今回は1年生と4年生が登壇し、1年生はアクティブ・ラーニング型授業の様子と1分間スピーチについて説明しました。また、4年生はグローバル探究の模擬国連会議で担当したスペイン大使としての活動を話してくれました。

最後に、この3月に卒業し大学へ進学する中等6年生が3人登壇し、入学から卒業まで、自身の成長の軌跡を話しました。

生徒一人一人の胸の中に「私の6年間」があります。自分が成長するきっかけとなった出来事やターニングポイントを思い出の画像と一緒に紹介してくれました。

また、大学受験についても総合型選抜、学校推薦型選抜(公募制)、一般入試それぞれのスタイルで各自が受験し、どのような結果を得ることになったのか、具体的にエピソードを語りました。

その後、在校生による学校紹介「桐蔭クイズ」を行いました。これは、クイズ形式で桐蔭の学校生活を紹介するゲームです。

参加した小学生のみなさんも楽しみながら桐蔭のキャンパスライフを知ることができました。3問とも正解した方はいらっしゃいますか?

最後に2026年度入学試験の日程について説明を行いました。詳細はリンクをご覧ください。

学校説明会にご参加のみなさま、まことにありがとうございました。2025年度も、5月17日(土)の「オープンスクール2025」を皮切りに、学校説明会や学園祭などで受験生のみなさんと在校生が触れ合える機会を持ちたいと考えています。緑あふれる桐蔭学園のキャンパスへぜひお越しください。

2026年度一般入試日程(予定)はこちら

当日のダイジェスト動画はこちら

この学校の詳細情報を見る