藤嶺学園藤沢中学校
佳き新年をお迎えください
今年もいよいよ押し詰まりましたが、新年の準備は順調に進んでいるでしょうか?
さて、大晦日=除日(じょじつ)の夜には、多くのお寺で「除夜(=除日の夜)の鐘」が撞かれます。除夜の鐘は「108回」と聞いたことがあるでしょう。この「108回」は、煩悩の数とよく言われますが、煩悩の数え方は多様です。また、例えば、「月の数の12」、「二十四節気の数の24」、「七十二候の数の72」を足した数が108となり、「1年間」を表すとする説もあるそうです。大きな声では言えませんが、(幸いにも⁈⁈⁈)拙寺には鐘も鐘楼もありませんので、除夜の鐘とは無縁です。すなわち、大晦日に徹夜しなくて済むのです。
さて、来年の干支は「乙巳(きのとみ)」です。「乙巳」は、十干十二支の組み合わせの一つで、陰陽五行説に基づく干支の組み合わせです。干支は、日本の暦や文化において重要な要素であり、それぞれが特定の属性やエネルギーを象徴していると言われます。
「乙」は十干では第2位であり、困難があっても紆余曲折しながら進むことや、しなやかに伸びる草木を表しています。
「巳」は蛇のイメージから「再生と変化」を意味します。脱皮し強く成長する蛇は、その生命力から「不老長寿」を象徴する生き物、または神の使いとして信仰されてきました。
この2つの組み合わせである「乙巳」には、「努力を重ね、物事を安定させていく」といった縁起のよさを表していると言えそうです。
いずれにしましても、新たな年が皆さんの飛躍と繁栄の一年となりますよう、また「四大常安 禍変為福 家内安穏 諸願成就」の1年になりますようお祈りして、年内最終のブログとします。
皆様佳き新年をお迎えください。