学校からのお知らせ

藤嶺学園藤沢中学校

新聞部活動報告~勉強合宿取材2~

【夏の勉強合宿2日目突入!学習成果を求め、97名が真剣な眼差し】(file004)
 合宿2日目の朝、7時にロビーに集合し、7時15分からはガーデンで朝礼が行われ、藤嶺体操で一日がスタートしました。
 しかし、佐藤先生、高橋先生からは厳しい指摘がありました。「集合が悪かった。全員が7時に揃っていれば、待たずに全員ですぐ体操を始められた。早く起きていた人を、遅れてきた人のために待たせないように。
 9時から始まるテストでも遅れず、集合について、同じミスを繰り返さないように。」と、生徒たちに時間厳守の大切さが改めて伝えられました。
 その後の朝食では、バイキング形式の食事に生徒たちの表情も緩み、美味しそうに頬ばる姿が見られました。
 午前9時から始まったテストでは、今朝の反省を活かし集合でき、また生徒たちは時間を意識しながら集中して取り組んでいました。
 テストの得点を確認した後、生徒たちはそれぞれの課題を自覚でき「もっと良い成績を取りたい」という気持ちを胸に、授業で先生の説明を理解しようとしっかりと聞いていました。生徒たちの真摯な態度は、学びの場に新たな空気をもたらしていました。
 午後の自習時間には教室は静まり返り、皆が黙々と学習に励んでいました。中には「帰りたい……。」と小声でつぶやく生徒の姿も見られましたが、それもまた一生懸命取り組んでいる証拠でしょう。
 また、音声を使って勉強する生徒たちは、初日の開会式で使われた教室を使い、発音練習に取り組んでいました。単語を一つひとつ丁寧に発音する姿から、合宿への本気度が伝わってきました。
 夕食では、ハンバーグとエビフライなど、万人受けするメニューで「ハンバーグめちゃくちゃ美味い!」「過去一のエビフライ!」と語り合い、食事を楽しみました。
 この日は、午後19時30分から19時45分まで葉山海岸で花火大会が行われていました。宿泊棟からも花火の様子を見渡すことができ、生徒たちは、バルコニーに出て目を輝かせながら花火を眺めていました。いよいよ、勉強合宿は後半戦に差し掛かります。生徒たちは、残りの限られた時間の中で一瞬一瞬を大切に、“勇猛精進”の精神で目標達成に立ち向かいます。(新聞部 高2 秋山)

この学校の詳細情報を見る