学校からのお知らせ

瀧野川女子学園中学校

礼法・茶道・華道発表会(中高一貫1〜3年生)

ごきげんよう。

今日は中高一貫1〜3年生の、礼法・茶道・華道の発表会を行い、保護者の方に日々のお稽古の成果を見ていただきました。

瀧野川女子学園では、国際社会だからこそ、日本の大人の女性として自信を持って振る舞えるよう、礼法・茶道・華道の授業を通して作法と心遣いなどを学びます。授業は1年間毎週必修科目として繰り返し行うので、しっかりと身につけることができます。

<1年生:礼法>
礼法の基本として、姿勢・立つ座る・歩く・廻る・お辞儀の所作を振り返ります。

続けてお茶のいただき方や進め方を行いました。
初めての発表会ということで緊張のせいか、動きが硬くなってしまったりもしましたが、一度授業で習ったことを思い出しながら、一つ一つの動きを丁寧に行っていました。

後半はのし紙の歴史など、小笠原流の折り方と贈答について学んだ後、実際に草花包みを折りました。
保護者の方と一緒に挑戦します。うまくできたでしょうか。

<2年生:華道>
今回使う花材は、石化エニシダ、菊の一種のディスバッドマム、かすみ草です。
石化エニシダは先の方が曲っているので、その曲線を活かしながら生けます。
同じ花材を使っても、人それぞれいろんな作品になるのが華道のおもしろいところです。

後半は3人ずつグループになり、リレー形式で生けて一つの作品を完成させます。3人でバランスを考えながら生けるのは、一人で生けるのとは違った難しさがありそうです。

<3年生:茶道>
茶室での基本的な所作を復習した後は、点前の部分稽古として、帛紗さばき・茶筅通し・茶巾のたたみ方・茶碗の拭き方を行いました。

帛紗さばきは所作が細かく難しそうです...
後半の「抹茶とお菓子の出し方」では、実際に生徒が保護者の方にお出しし、「おぼん点て」で点てたお茶は自服しました。今日のお菓子は梅餡のモナカです。

お茶を点てている時の茶碗への眼差しは、真剣そのものです!


今日の発表はどうでしたでしょうか。慣れた手つきでできた所作もあれば、あともう少し!というところもあったかと思います。学年末までにしっかりと復習しながら、授業で繰り返し行い、身につけていきましょう!

瀧野川女子学園ホームページ

礼法・茶道・華道について

この学校の詳細情報を見る