参加校News【NettyLandかわら版2023年9月号】<女子校>
横浜雙葉中学校
授業体験
5月20日に小学5年生、6年生を対象にした体験授業が行われました。例えば国語では漢字の歴史とその成り立ちを学び、理科では日常の中に隠れている理科を見つけようというテーマで授業が行われました。授業の体験をしてもらった後は、生徒広報部による校内案内があり、小学生はたくさん質問をしながら、学校の中を楽しく見学してくれました。
国府台女子学院中学部
大運動会2023!!
今年は4年ぶりに中高合同での運動会を開催しました。中1・高1、中2・高2、中3・高3の3色対抗での競技、中高生有志による応援交換、さらに国府台女子学院運動会名物の「仮装行列」も復活。声を出しての応援も解禁、最初から最後まで大きな声援に包まれた運動でした。競技などのようすは、学院HPの「国女Diary」をご覧ください。
捜真女学校中学部
喜びの歌を!合唱コンクール
捜真三大行事の最初を飾る合唱コンクールが行われました。感染対策のための制限はあるものの、チャペルにはクラスの仲間と歌える喜びに満ちた歌声が響きました。中1の元気な歌声を高校生が楽しみ、高3の本格的な歌声に中学生が驚く。合唱を生徒全員で創り上げる経験は中高時代にしかない宝物。今日の経験は来年のコンクールへと続きます。
日本大学豊山女子中学校
0から1を生み出す力を
創造力を育てるために、本校ではキャリア教育を充実させています。校外学習や日本大学学部体験、起業家講演会等を通じて、10年後の社会を想像しながら自身の強みをどのように発揮できるかを考えます。また昨年度はニュージーランド短期留学を希望者に向けて再開させました。国内外で活躍するために自らの手で道を切り拓く力を養います。
鷗友学園女子中学校
かもめ祭 受験生向け企画準備中!
9月16、17日はかもめ祭。本番に向けて、4月から企画や準備を進めています。中学2年生は来場していただく方全員が楽しめるような体験型の催し物を計画しています。また、学園祭実行委員の生徒たちは、実際に来られない受験生に向けてライブ相談会なども準備中しています。皆さんのご参加をぜひお待ちしています!
十文字中学校
十文字生一人ひとりが輝く体育祭
「一人ひとりが輝く体育祭を創りたい」そんな生徒たちの願いがこめられ、「桐輝祭」と名付けられた新しい体育祭が東京体育館で開催されました。生徒が企画・運営を行う桐輝祭。中学生も高校生も運営も、全力で取り組み、全力で楽しみました。9月には同じく生徒が企画・運営を行う文化祭「十文字祭」があるので、ぜひ来てくださいね♪
東洋英和女学院中学部
今年も野尻がやってきた!
「今年も夏がやってきた、叫ぼうよ野尻!」東洋英和の名物行事、野尻キャンプサイトでの野外教育プログラムが今年も行われます。雄大な黒姫山を仰ぎ見つつ礼拝を守り、野尻湖で泳ぎ、みんなでボートを漕ぐ。いつでもどこでも声をそろえて野尻ソングを歌い、野外炊飯やキャンプファイヤーで盛り上がる。英和の熱い夏、ただいま野尻!
●玉川聖学院中等部
初めての宿泊行事
5月の校外学習期間、中1は2泊3日のオリエンテーションキャンプへ行きました。本校は宿泊行事が多く、中1はこれが初めての機会でした。レクリエーションや川の源流をたどるハイキングなど、友達の輪を広げる楽しいプログラムが行われました。また、講師の先生から聖書のメッセージを聞き、キリスト教についてさらに知ることができました。
横浜女学院中学校
新たな1歩と想いを繋ぐ
今まで以上に生徒運営委員を中心に実施した体育祭。色分けも「誕生月」による春夏秋冬で分け、中1~高3が学年を越えた交流を行うことができました。そして、24年に渡り演技をしている高3の創作ダンス「白鳥」は先輩たちの想いを受け継ぎ、後輩たちに新たな伝統を伝える感動的な演技となりました。
豊島岡女子学園中学校
跳ぶ!踊る!中高別運動会
数年ぶりに保護者をお迎えして開催できた運動会。中学と高校で別日に実施され、白熱した赤白対決が繰り広げられました。中学生は新種目のクラス対抗の大縄に挑戦!一致団結して跳べる回数を競いました。高校生は生徒主体で企画運営します。有志がリードする応援合戦や3年生が春から猛練習してきたダンスなど、大いに盛り上がりを見せました。
湘南白百合学園中学校
お茶の水女子大の先生と探究授業
今年度から連携を開始した、お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーション研究所との特別プログラムを、中3の探究の時間に実施しました。中3の探究では年間を通じて、環境問題についてテーマを設定し、研究を行います。今回は生徒全員が一対一で、お茶の水女子大学の先生へ研究計画をプレゼンし、アドバイスをいただきました。
京華女子中学校
鑑賞教室で演劇を観ました
京華女子では年に1回、鑑賞教室が行われます。今年度は6月14日(水)に文京シビックセンター・大ホールで全校生徒が舞台『あの夏の絵』を観ました。内容は被爆者を祖父母に持つ美術部員の高校1年生たちの物語です。生徒達は感情移入をしながら、真剣に観ていました。終演後は希望者対象に劇団の方々と座談会が行われました。
三輪田学園中学校
法政大学協定校推薦制度第一期生
法政大学との高大連携の一環、全15学部2人ずつの推薦制度が高3生から第1期生として実施されます。1学期に全12回の「法政大学指定校推薦制度の講座」があり、法政大学総長の講演、キャリアデザイン学部、生命科学部、経済学と続き、最後の7月には三輪田生による論文の課題発表会が行われます。進路に向けて学術的な学びを深めています。
麴町学園女子中学校
声だしOKの体育祭を開催
6月20日に体育祭を開催しました。本校卒業生である小林幸子さんが、3年前の115周年記念誌で残した「麴町魂」という言葉から、今年の体育祭のテーマは「魂(たましい)」としました。中1から高3まで全員が参加する唯一の行事で、全員が体育祭に全力で取り組んでいました。
聖和学院中学校
能楽鑑賞&日本女子大学ツアー!
能楽鑑賞で国立能楽堂に行きました。声や表情など様々な方法を駆使して表現されているため、自分の発表にも活かしたいと感じました。鑑賞後は日本女子大学を訪問し、大学などの情報や学生の方が優しく丁寧にキャンパスツアーをしてくださいました。能楽の魅力、そして女子大学の魅力をたくさん感じる充実した学びの多い時間でした。
聖園女学院中学校
聖園の森は百花繚乱
いよいよ2週間後に迫った「聖園祭」。聖園女学院の魅力がたっぷり詰まった自慢の文化祭です。今年のテーマは「Flower Garden」。自然豊かな校内でのびのび育った私たちの成長ぶりをどうぞご覧ください。昨年度に続き、フードドライブ・介助犬紹介などチャリティ企画も!教職員・保護者が学校生活や入試に関する質問にお答えする相談コーナーも好評です。
川村中学校
全国大会「 フラガールズ甲子園」 を目指して!
本校では、30以上の部活動(同好会含)が高校生と一緒に日々活動しています。新体操部や水泳部などもあり、中でもフラダンス部は、コーチの教室のイベントでダンスを披露しています。また、日本のフラダンスの聖地である福島県で行わる「フラガールズ甲子園」にも毎年参加します。将来夢の舞台で踊れるように、日々練習を重ねています。
福岡雙葉中学校
上智大学と高大連携協定を締結!
本校は上智大学と高大連携協定を締結しました。上智大学内でのシンポジウムや模擬授業に参加したり、上智大学生との課題解決型(PBL)プロジェクトによる協働機会など、カトリックの教育理念のさらなる深化を図るべく、相互の教職員・学生・生徒の交流・連携を通じて、より魅力ある学校づくりを推進していきます。
田園調布学園中等部
雨の日の水族館で生き物観察
中間考査後の6月2日、各学年で一日校外学習が実施されました。中等部1年生は本来、真鶴に磯の生き物観察に出かける予定でしたが、あいにくの雨天だったため、アクアパーク品川を訪れました。体験学習以来のクラスメイトとのバス移動。美しく展示された海洋生物に目を奪われながら、一生懸命スケッチしたり、写真を撮ったりしていました。
聖セシリア女子中学校
走って、転がし、引っ張って!
中高合同の縦割り3色対抗で行う体育祭は、実行委員を中心に、運動部や生徒会によって運営されます。また、公募で決まった生徒オリジナルデザインのTシャツを各チーム身にまとい、より一層結束を強めて応援! 最高の体育祭日和の中、全力で競技に取り組みました。特に、中1~高3までが合同で行う3色対抗リレーは目玉競技です!
清泉女学院中学校
75周年を機にスラックス導入!
種類が多く、いろいろな合わせ方が楽しめる清泉の制服。今年、新たに夏冬着用可能なスラックスが加わります。ブレザーやジャンパースカートと同じ色でウォッシャブルのストレッチ素材を使用。ウエストに6センチ分のサイドアジャスターが付いているのも成長期の生徒に嬉しい仕様です。盛夏服やコートと同様、任意購入です。
白梅学園清修中学校
未来を描く力を身につける
人としての根幹が形成される十代。まだ何にも染まっていない素直な感性や、芽生え始めた個性を大切にしたい。だから清修中学校は、「認めて褒める」が基本です。中高一貫の長い学校生活の利点を生かし、急がずゆっくりと、着実に。自分にできることを少しでも増やし、つよくしなやかに生きる力が身につきます。清修で穏やかな毎日を過ごしませんか。
神田女学園中学校
生徒が企画する学校説明会
本校の説明会では、生徒と教員が協力し合って企画運営しております。実際に生徒の生の声を聞いていただきたいという思いを込めて実施しており、「神田女学園の中身」を知っていただくことが目的です。また、生徒自身は自分の学校の良さを来校者にお伝えできるように工夫をしており、ホスピタリティやボランティア精神の向上につながっています。
神奈川学園中学校
9月16日・17日 文化祭開催!
神奈川学園の文化祭はクラスの展示発表と喫茶・部活の展示と公演で構成されています。特徴的なのは展示発表です。クラスや学年で決めたテーマについて、研究者や専門家の方に出会い、多くの発見も経験し研究を重ねます。当日は、部活の発表も多数ありますのでぜひ遊びに来てください!
実践女子学園中学校
岩邑中学校の皆さんが来校されました!
本校では、中2の移動教室で岐阜県岩村町を訪れ、校祖下田歌子先生を墓参します。その際、岩邑中学校の生徒の皆さんに、岩村の町をご案内いただいています。今回は岩邑中学校の生徒さんが本校を訪れました。この日は、お礼の気持ちをこめて、メイポールダンスを披露したり、生徒たちが校内を案内したり岩邑中学校の皆さんをもてなしました。
瀧野川女子学園中学校
個性が結集した乙女たちの祭典
9月23日(土)・24日(日)開催のあかつき祭では、文部科学大臣表彰を受賞した「創造性教育」で育む、創造性と起業家精神を活かした企画でみなさまをお迎えします。中でも創造性教育の集大成である、高2「事業化実習」で生徒が制作したオリジナル商品は毎年完売続出!年々盛り上がりを増す学園の魅力が詰まったオープニングショーも必見です!
中村中学校
戻ってきたいつもの体育祭!
6月、昨年に引き続き東京体育館での開催。ただ今年は声を出して応援したり、ソーシャルディスタンスを気にすることなく競技したりと、大いに盛り上がりました。中でも見物は応援合戦。上級生を中心に後輩をよくまとめ、統率力のある応援を披露しました。高3にとっては最大にして最後の学校行事がこれで終わり、受験へと切り替わっていきます。
山脇学園中学校
中学1年生、初めての宿泊研修
5月に2泊3日の宿泊研修を行いました。主な目的は「自分の殻を破る」「親睦を深め、チームワークを高める」「学習習慣を定着させる」「論理的思考力を高める」。最終日には「来年の今頃の私たちの未来予想図」をテーマに、各班で寸劇にて発表。どの班も工夫を凝らし立派に発表を終えました。多くの気づきを今後に活かしてくれることでしょう。
北鎌倉女子学園中学校
もうすぐ文化祭です!
10月14日(土)と15日(日)は久しぶりに制約なしで行う文化祭です。各部活、各クラスが急ピッチで準備を進めています。楽しみながら学べる研究、活気ある舞台発表、美味しいスイーツの販売など盛りだくさんです。是非お越しください!