主体的に学び、感性を磨き、世界観を広げる6年間。 自然豊かなキャンパスで自分らしい中高生活を描こう!
山手学院の魅力は個性豊かな友だち、山手愛あふれる先生とともに、のびのびと学校生活を送ることができるところです。学校生活を謳歌している4人の皆さんに、本音で学校生活を語っていただきました!
和田有加さん(高3)
表現を競い合う場がたくさんあります
山手学院には表現を競い合う場がたくさんあります。絵を描くことが好きな私は、スケッチコンクール、高校の美術コンクールで賞を取ることを目標に頑張ってきました。受賞すると玄関に展示してもらえるのでやりがいがあります。絵を描く上で、賞獲りよりも大事なことがあるのはわかっていますが、入賞するたびに自分を肯定することができ、美大受験にチャレンジしたいと強く思えるまでになりました。もともと人に頼らないタイプ。なんでも自分でやらなければ気の済まないところがありましたが、文化祭で美術を担当したり、油絵版画部の部長を務めたりする中で、人の力を借りることへの抵抗感を取り払うことができました。先生に悩みを相談する機会も増えて、大いに刺激を受けています。
MEMO スケッチ・美術、エッセイ、合唱などでコンクールを実施。高1の芸術選択はデザイン・絵画・音楽・書道から選べます。 |
髙田祐貴さん(高2)
成長できる2度の海外研修
私は泣き虫で、辛いことがあるとすぐ泣いていました。英語も苦手だったので、オーストラリア・ホームステイ(中3)は憂鬱で、案の定、満足に話もできずに帰ってきました。その悔しさが英語学習のモチベーションになり、頑張りました。クラブ活動でも、中2から続けている生徒会活動でも先生に支えられ、全力で取り組むと、大変なことも楽しめるようになってきました。そうして臨んだ高2の北米研修では、楽しくて、もっと話がしたいと思うほど、有意義な時間を過ごすことができました。ホストの学生とはアニメで意気投合し、帰国後もメール(英文)でやりとりしています。英語を好きになれたのは、必修の海外研修が2回あったおかげです。精神的にも成長できたことで、獣医になるという夢も現実味を帯びてきました。
MEMO 北米研修での様子は山手祭で展示報告が行われます。自由に自己表現する北米の人たちの感性が学院のカラーに少なからず影響を与えています。 |
石塚美帆さん(高1)
誰とでも仲良くなれるオープンな校風が好き
小1までアメリカで暮らしていました。自由な校風が自分に合っていると思い、入学しました。先生との距離が近く、1つの家族のような雰囲気が大好きです。親身に相談にのってくれますが、答えは教えてくれません。必ず考えさせられます。そのため、自分の意見をしっかり伝える習慣が身につきました。今やるべきことなのか、やりたいことなのかを考え、優先順位をつけて行動できるようになったのも成長を感じる部分です。クラスには政治、音楽、映画……。さまざまな分野に詳しい人がいます。以前は仲のいい子とばかり話していましたが、最近は誰とでも話せるようになり見聞を広げています。入学後、父の転勤でタイに行き、中2の夏に戻ってきました。そしてオーストラリア・ホームステイと、異文化を体験する中で、英語力の向上が目下の目標。英語の歌詞を写すなど、自由に勉強できる1日1ページノートで楽しく学んでいます。
MEMO 自由を重んじる校風のもと、生徒は自由には責任が伴うことを学び、互いに自由を尊重し合う姿勢を身につけていきます。 |
道廣 壮さん(中3)
キャンパスにゆとりがあるからみんなおおらか。部活も活発
キャンパスに惹かれて入学しました。友だちと鬼ごっこをすると、見つからなくなるくらい広いです。1周約800mのランニングコース“スカイライン”と、季節により風景が変わる桜坂がオススメスポット。桜坂では季節ごとに写真を撮って携帯の待ち受けにしています。入学して感じたのは、先生も生徒もいい人ばかりだということ。先生は質問するとやさしく、わかりやすく教えてくれるので成績が伸びました。大学で留学し、将来はパイロットになりたいので、英語を楽しく学べて、実力もついていることが一番嬉しいです。友だちもすぐにできました。2年間文化祭実行委員をしたことで、入学時よりも積極性が増し、自ら前に出て話せるようになりました。クラブ活動も盛んです。僕が所属しているバスケットボール部は週6日の活動で充実していました。高校でも続けます。
MEMO キャンパスが広いからか、小さなことにこだわらず、おおらかでいられます。友だちにもやさしくなれます。 |
INFORMATION |
|||
|
|
※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。
山手学院中学校
[学校HP]http://www.yamate-gakuin.ac.jp/
〒247-0013 横浜市栄区上郷町460番地
Tel. 045-891-2111(代表)
最寄駅/
JR根岸線「港南台駅」徒歩12分。