英語を話す自信が自然と育つ!声に出すことがポイントの立正の英語教育
6年間の英語学習のポイントは音読にあり
「立正の英語教育として、6年間を通じて重視しているのは、英文の音読です」
こう話されるのは英語科の幸 智子先生です。音読では英文のCD音声をまねていきます。英語の発音やリズムに慣れていくと同時に、繰り返し音読をすることで、英文の構成や文章の構造がつかめるようになるそうです。
「次の文章の内容を予測しながら音読をすることで、リスニング力や解釈する力の向上にもつながります。ですから、授業の初めはクラス全員で読んだり、ペアワークで音読をしたりしています。中学生には、自学習として、家でも音読をするように促しています」(幸先生)
また、あわせて注目したいのが、10名弱のクラスで行う超少人数型の英会話の授業です。
「通常のクラスを3分割し、それぞれネイティブ教員が担当していますので、授業内で発言を求められる機会がとにかく多いです。クラスの前で英語のスピーチをする課題が定期的にあるため、生徒たちは互いに助け合いながら、英会話の授業に備えているようです。ネイティブ教員と多く対話すること、英語での発表に向け準備し、小さな成功体験を重ねていくことで、生徒たちには英語で話す度胸や積極性が身についてきていると感じます」(中学教頭・島村先生)
毎朝の「R−プログラム」が英語のスピーチや読解力を支えている
クラスの前に出て英語で発表することを生徒たちが臆せずにできる背景には、英語や英会話の授業以外にも大きな仕掛けがあります。それは中1から実施している『R−プログラム』の「コラムリーディング&日本語スピーチ」です。コラム記事について自分の考えや意見を発表するという活動を毎朝のホームルームで重ねていくことで、人前で話すことに慣れ、堂々と発表することができるそうです。同時に、友人の発表を聞く経験を積む中で、他者の意見を認めて受け入れる雰囲気も、クラスの中に自然とできあがっているといいます。
また、短時間でコラムを読み、要約するという作業の繰り返しによって、「英文を読むスピードも、要旨をつかむ力も向上している」と幸先生。そんな生徒たちの英語力をさらに伸ばすため、高校の定期試験の出題にも工夫があるそうです。
「定期試験ではほとんどが初見の文章ですが、テキストの英文でも、Re-tell形式で出題し、日頃の音読の成果をためしています。初見の英文ですがその単元で扱ったテーマと同じ主題の英文を出しています。使われている単語や表現の多くは教科書で学習済みなので、生徒たちは容易に読み進められるのです。ここにも、R−プログラムのコラムリーディングで社会問題や環境問題などの知識に触れていることが役立っています」(幸先生)
立正独自のR−プログラムが土台となり、生徒たちは英語でのスピーチや長文読解にも前向きに自信を持って取り組めるのです。
一人ひとりの進路実現に向け10種以上開講する高校の選択講座
R−プログラムを土台とした読み・書きの力、音読と発話で鍛えるリスニング・スピーキング力と、英語の4技能をしっかりと育んだ上で、高3時には選択制の英語講座が設けられています。
「生徒たちの目指す進路は、一人ひとり異なります。難関大学に一般入試でチャレンジする生徒もいれば、学びたい分野が学べる大学へAO入試や推薦入試で進学を希望する生徒もいます。志望によって必要な英語の授業は異なるため、幅広く講座を用意し、生徒自身で選択する方式をとっています」(島村先生)
難関大の対策講座もあれば、リスニングなど分野別の講座、英検やTOEICなどの検定試験対策講座に、英語の総復習を目的とした講座もあるそうです。「希望者が5名ほどいれば開講」という言葉からも、先生方が手厚く、一人ひとりの成長を手助けしていく立正の良さを感じました。
生徒10名にネイティブ教員1名がつく超少人数で行う英会話の授業。担当のラルフ先生は、「生徒たちの英語の上手・下手ではなく、Good Speaker になれるポイントがどこまでできているかを評価します」と話されます。そのポイントとは、①Big Voice(大きな声) ②Eye Contact(聞き手とのアイコンタクト) ③Gesture(身振り手振りを交えること) ④Smile(笑顔)の4つのみ!「単語や文法が間違っていたら、その場で直しますし、そこから覚えていけばよい。まずは英語を話してみること、チャレンジする姿勢が大事なのです」と、ラルフ先生。
2017年度より新設された国内でのイングリッシュキャンプは、福島県のブリティッシュ・ヒルズで中1・中3の希望者を対象に実施しています。英会話レッスンは学年別に実施しましたが、英語でのクッキングやスポーツなどのアクティビティは中3・中1合同で行い、中3生のリードの元、英語づけの4日間を楽しく過ごしました。「イングリッシュキャンプ」への参加に刺激を受け、語学研修へ応募する生徒も多く出ています。
中3~高2を対象に、アメリカまたはイギリスの学校に短期留学をする語学研修プログラム(アメリカ・イギリスは隔年で交互に実施)。現地では18日間、ホームステイや寮生活をしながら、英語の学習に取り組みます。
英語にもともと興味がある生徒の参加が多いですが、おとなしい生徒が積極的に英語を話すようになったり、帰国後も普段の声のトーンが高くなったりするなど、「異文化の生活の中でもできた」という自信や精神面の成長も期待できます。
※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。
立正大学付属立正中学校
[学校HP]http://www.rissho-hs.ac.jp/
〒143–8557 東京都大田区西馬込1–5–1
Tel. 03–6303–7683
最寄駅/
都営浅草線西馬込駅西口下車 徒歩5分
東急バス(反01/02)立正大学付属立正中高前停留所下車 徒歩2分
東急バス(森02)長遠寺前停留所下車 徒歩6分