「JSノート」で生活・学習習慣を定着。「新聞ノート」で社会への関心を高め理論的思考を習得
団体戦の精神で人間力を形成する
「文武両道」を掲げ、勉強もクラブ活動も充実した学校生活が過ごせるのが城北埼玉中学校です。のびのびとした環境のもと、「人間形成」と「大学進学指導」を柱に教育。「団体戦の精神」を合言葉に、生徒同士が学び合い、励まし合い、支え合うことで、授業やクラブ、学校行事などで大きな成長を遂げることができます。
「これらの人間形成を進める土台として活用しているのが、中1から中2の2年間で取り組む2つのノートです」と説明するのは入試広報部長・出合英之先生です。
「JSノート」は日常のリズムを起床・家庭学習・就寝といった3点固定で記入。毎朝、担任が確認することで、生徒の小さな変化も気づくことができます。「新聞ノート」はSDGs関連で興味のあるニュースをピックアップして、週に一度、自分の意見を記入して提出。担任や保護者もそれぞれ意見を書くことで、ディベートのようなスタイルになります。
「JSノートで計画的にものごとを進める習慣が身につき、中3になると個人個人が好きな手帳を使ってメモを取ったり、スケジュール管理できるようになります。新聞ノートは自分の意見を理論立てて話す練習の場として活用しています」(出合先生)
これらの集大成のひとつとなるのが、中2の「尾瀬林間学校」です。今年度も期間を短縮して実施しました。自然環境などSDGsのさまざまな課題を尾瀬の自然を体験することで身近に捉え、自分なりの解決を探るきっかけとなっていきます。
多様でリアルなプログラムが生徒の興味関心を刺激
また、生徒たちの興味関心を伸ばす機会として設けているのが、中3~高2が対象の「JSプログラム」(希望制。体験型のものは今年度中止)です。JAXAや理化学研究所で最先端の科学技術に触れたり、模擬裁判や大学病院での医療体験、企業の職場体験や商品開発など、多様なプログラムが組まれています。
コロナの影響で実施できなかったり、縮小を余儀なくされる行事もありますが、工夫しながら「本物に触れる体験」を生徒に提供する姿勢は変わりません。
「体験重視」の方針は、昨年度から高校で新設した「フロンティアコース」(中学から高校進学時に選択可)でも実践。フィールドワークを中心とした体験型・課題解決型の授業などを展開しています。
英語教育も同校の魅力のひとつです。「英語でディベートができる」ことを最終目標に、ネイティブ教員を中心とする4技能授業や、中1~高1まで毎年、行われるイングリッシュ・キャンプなど非常に充実しています。
また、ICTを活用した授業も本格化。全学年1人1台のタブレット(iPad)を使った授業を実施しています。オンライン英会話・スタディサプリ・Classiといった多彩なツールを活用しながら、より深い学びを行うとともに、欠席連絡や行事の情報共有もオンライン上でやりとりしています。
※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。
城北埼玉中学校
[学校HP]https://www.johokusaitama.ac.jp/
〒350-0014 埼玉県川越市古市場585-1 Tel.049-235-3222
最寄駅/
JR川越線「南古谷駅」・東武東上線「上福岡駅」徒歩25分。
スクールバス:「南古谷駅」から10分、東武東上線「ふじみ野駅」から15分
西武新宿線「本川越駅」から25分。