明治大学との「連携」で、「骨太の受験校」を目指す 受験生・入学生が昨年比約2倍になった「SS特進入試」(2・4科/適性検査)で、多様な力をはかる
明治大学・納谷前学長、“にちがく”にエール!
2012年、日本学園は明治大学と高大連携協定を結びました。現在、明治大学による特別講座や講演、施設見学など多くの連携行事が行われ、生徒の進学への意識が高まってきています。中でも、今年、明治大学・納谷廣美前学長が日本学園で講演し、学力・人間力をつけ、未来の日本を担う真の「国際人」をともに育てていきたいと日学生に熱いエールを送ったそうです。
同校の小岩利夫校長は、日頃から受験生・保護者に「本校は、『骨太の受験校』を目指しています。『骨太』とは、学力はもちろんですが、体力そして人間力を育てるという意味です。それらがなくては、肝心の学力さえも自分や他者のために生かせません」と語っています。「個」の力を高めることを教育目標に掲げる両校の「高大連携」は、今新たなモデルケースとして注目されています。
「創発学」で、「知恵の広さ・深さ・強さ」を養う
「生徒は成長の過程で否定的に考え、『いろいろな教科を学習しても、将来自分に役立つ教科は限られているのではないか』とよく先生方に詰問するようです。私は、真の学力は必要なものだけを選んで学ぶのではなく、広く多くのことを学び、長期間かけていろいろな分野をじっくり学習し身につけたものこそ、『知恵』になるのだ、と言っています。『知恵』はたとえその内容を忘れても、少し考え直せばすぐに思い出し応用することができるもので、体験や経験に基づいた広さや深さを持ち、また簡単に答えの出ない人生の難問に対しても、総合判断し決断できる『知恵』の強さを持っています、と。本校の“創発学”は、創造する力・発信する力を育成しますが、その根底にはこういった『知恵』や『人間力』を育てる目標が秘められています」と小岩校長は力強く語ります。
「高大連携」行事が「創発学」メニューに厚みを加え、学力の芯を作る
日本学園の独自の教育プログラム「創発学」は、明治大学との「高大連携」行事が加わり、さらに内容が充実・進化しています。入学後すぐにスタートし、中学1・2年生で第一次産業(林業・農業・漁業)の体験・取材・発表を通じて互いに学び合い、まとめの工夫や発表の仕方などスキルアップを図ります。つまり、この段階まではさまざまなHOW(いかにして)を身につけるのです。男の子の成長に合わせて、中2から中3にかけて、今度は個別にWHAT(テーマ=内容)を決め、それを中心にすえて取り組むメニューに歩みを進めるそうです。
中学時の中間目標は、大きく二つあります。(1)英語で創発できることを目指す「オーストラリア語学研修」(全員参加、1家庭1人のホームスティ)、そして(2)将来15年後についていたい職業についての研究論文の制作・発表をする「研究論文発表大会」です。ともに個人の目標決めや力量が試される大事な行事。班で協力して学び合いをする「HOWの時期」から、個人でテーマを決めたり取り組んだりする「WHATの時期」へと転換し、学力の芯を作る自立期に入っていくそうです。
さらに高校では、明治大学の「連携」行事が「創発学」に厚みを加えます。新図書館・キャンパス見学会、大学内で行われる日学生向けの公開講座、大学の先生による出張講義や、講演会など知的な刺激を受ける機会に恵まれています。
「こういった“創発学”のプログラムは、段階的に生徒たちの学習に対するモチベーションを確実に高め、具体的な大学のイメージを持って、今取り組むべき学習を見極められるようにします。また、客観的に自らを振り返り実行へ結びつける姿勢を作ることにもつながっていると思います」と谷口哲郎広報室長は語ります。「進路目標は、明治大学を基軸に国公立、早慶上理など難関大学です。学習と創発学の両輪で『骨太の受験校』へと現在、邁進中です」
3年間の実績(2011~2013)
▶国公立大学 | ||
首都大学東京 1 | 埼玉大学 1 | 島根県立大学 1 |
▶私立大学 | ||
早稲田大学 9 | 慶應義塾大学 1 | 上智大学 3 |
学習院大学 1 | 明治大学 2 | 青山学院大学 3 |
中央大学 12 | 法政大学 4 | 同志社大学 2 |
立命館大学 1 |
注目!明大との連携行事
「SS特進入試」(2・4科/適性検査)で、入学時の学力・人間力など多様な力をはかる
昨年度の入試は、明治大学との「高大連携」も話題になり、受験生・入学生ともに昨年比約2倍になった日本学園。同校の来年度入試は4日間、計5回の受験チャンスがあります。どの回もしっかり準備し、積極的に取り組める受験生には、全額免除のSS特待をはじめ3段階の特待生の資格が与えられます。
また、受験(検)方法も、2科・4科選択/適性検査の2種類で、受験生の学力・人間力など多様な力をはかる試験を実施。適性検査入試は、“創発学”の求めている基礎力・総合力をみる試験で、2月1日・午前のみの実施となっています。この入試は、現在、公立中高一貫型の受験生が100名を超えて受験するスポットになっており、2014年度入試から、適性検査I(作文)の構成点や発想点などの各分野の評価点を、受験生に知らせるようにするとのことです。さらに、受験直前の1月12日(日)には、2科・4科/適性検査ともに、未公開プレ問題を実際の受験会場で解ける「入試体験」(要予約)が実施されます。
最後に、昨年度と変更した「出願締め切り日と手続き締め切り日」について、谷口広報室長に話を聞きました。
「2月1日・午前・午後/2日・午後」の2日間に関しては、2科・4科/適性検査を問わず、前日までの出願となります。後半の入試日程4日・午後/5日・午前の入試は、当日出願が可能です。
また、手続き締め切り日についてですが、2科・4科選択受験生は、本校の入試の最終日の翌6日まで、適性検査受験生は、公立中高一貫校の合格発表日の翌日、あるいは翌々日に当たる10日までとなっています。」
2科・4科/適性検査いずれでも受験できる「SS特進入試」に期待が集まっています。
さまざまな入試パターンに対応!にちがくの入試日程
◆全ての回において、成績上位者には特待があります。
SS特待…入学金・授業料・教育充実費・施設費 免除
S特待…入学金・授業料・施設費 免除
A特待…授業料 免除
日本学園中学校
[学校HP]http://www.nihongakuen.ed.jp/
〒156-0043 東京都世田谷区松原2-7-34
☎ 03-3322-6331
最寄駅/井の頭線「明大前駅」徒歩5分。京王線・東急世田谷線「下高井戸駅」徒歩10分。小田急小田原線「豪徳寺駅」徒歩15分。