私学探検隊

「情報科」の授業で探究型学習プログラム「企業インターンワーク」に取り組む

「TWICE AWARD全国大会」で、明治の企業担当者から講評をもらう生徒たち(写真左端は取材当日欠席したK・Mさん)。

東京都内で初めて高校英語科を設置するなど、時代の変化に合わせて挑戦に立ち向かう女子教育を実践してきた江戸川女子中学校・高等学校。
4年次(高1)「情報科」の授業では、全クラスでTWICE PLANが主催する探究型学習プログラム「企業インターンワーク」に1年を通じて取り組んでいます。5人程度のチームを作ってインターン先の企業を選び、その会社の一員としてリアルな課題解決に取り組むというもの。
協力企業7社の中から明治を選び、2023年度「TWICE AWARD全国大会」企業インターンワーク部門で準グランプリを受賞した「集団下校」チームに話を聞きました。

3回のプレゼンで
「主体的に考える力」を引き出す
授業では、チーム作りからプレゼン方法まですべて生徒主導で行います。教員が極力関わらないことで、生徒の「主体的に考える力」を引き出すためです。6月から翌年3月までの間に、3回のプレゼン(①チーム・自己紹介②指令1に対するミニプレゼン③指令2に対する最終プレゼン)を行います。「集団下校」チームは、生成AIなど新しい技術にも積極的に取り組み、プレゼン方法を工夫してチームの個性を表現しました。

■今回の活動で得た気づきとは?

M・Hさん 自分ではわかっているつもりのことがうまく伝わらなくて、プレゼンの難しさを感じました。聞き手を意識したプレゼンを試行錯誤したことが学びになりました。
N・Yさん 良かったことは、個人で進める探究と違って他の人のいろいろな意見を聞けたこと。チームで協働していくおもしろさがありました。
H・Tさん スライドを使ったりイラストを使ったり、わかりやすさを追求することが楽しかったです。
K・Mさん 企画を練るのは楽しかったです。取り組む前は明治=お菓子のイメージが強かったのですが、調べるうちに宅配サービスもしているなど新しい発見がありました。

企業調査の結果を発表するリーダーのK・Mさん。視覚的なわかりやすさだけでなく、商品のCMソングを流して聴覚でも企業イメージをアピール。

■「企業インターンワーク」で自分の適性を考えることはありましたか?
M・Hさん 企業調査は初めてだったので、将来就職するときに企業探究の参考にしたいと思いました。
N・Yさん ゼロから企画を作る難しさと楽しさが両方あって、自分がプランニングの仕事に興味があることに気づきました。
H・Tさん プレゼンのアイデアをいろいろ提案できたので、人前で話すより裏方の仕事が向いているかもしれないと思いました。
K・Mさん 将来は医療系に進みたいと考えていたのですが、今回の企画を考えながら、健康食品の開発にも興味を覚えました。
情報科の授業だけでは時間が足りず、生徒たちは放課後や休日にオンラインで打ち合わせを重ねて企画を作り上げていました。

擬似社会人体験をすることで
将来を考えるきっかけに
情報科主任の不破芳宣先生は、同プログラムについて「コミュニケーション力を高め、正解のない課題に取り組む探究心を育むことが目的」と話します。「個々に関心のあるフリーテーマで選ぶ探究学習に対して、『企業インターンワーク』はチーム作業であり、企業側とのやりとりもある擬似社会人体験にもなっています。実際に社会人が取り組むような正解のない課題に四苦八苦しながらも達成感は大きい。4年次の文系・理系を選択する前なので、いろいろな意味で将来を考える経験にしてほしいと思っています」

「集団下校」チームが取り組んだ「企業インターンワーク」の課題

2023年度「TWICE AWARD全国大会」企業インターンワーク部門で準グランプリと企業賞(明治ホールディングス賞)を獲得した「集団下校」チーム。(写真前列左からH・Tさん、N・Yさん、後列左からK・Mさん、M・Hさん)

【指令1(各社共通)】
チームで協力してフィールドワークを実施し、自社についてのレポートを作成すること

【指令2(企業=明治)】
世界中のZ 世代が参加したくなる、“meiji=健康”のブランドを体現する明治の新企画を提案すること

「集団下校」チームは、指令2に対する最終プレゼンで、meiji=健康を印象付けるためにオリジナルゲーム「明治ヘルス学園」を制作。生成AIで商品を擬人化したキャラクターを作成し、ゲームと商品キャンペーンを結びつける企画と電車内の車内広告を提案した。

※今回の協力企業は、明治ホールディングス、江崎グリコ、大塚製薬、KDDI、シチズン時計、森永乳業、ローソンの7社


※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

江戸川女子中学校
[学校HP]https://www.edojo.jp/
〒133-8552 東京都江戸川区東小岩5-22-1 Tel.03-3659-1241
最寄駅/
JR総武線「小岩駅」徒歩10分。京成本線「江戸川駅」徒歩15分。
JR常磐線「金町駅」からバス15分「南小岩8丁目」徒歩6分。

この学校の詳細情報を見る