これからの世の中で必要とされる「5つの力」「情報教育」 算数1科目or 国語1科目入試(2月1日午後入試)
「5つの力」を育む
多彩なプログラム
東京電機大学中学校(TDU)では「人間らしく生きる」という校訓に加えて、「5つの力」を身につけることを目標としています。「5つの力」とは、近未来社会において、これを身につけていれば生き抜けるだろうという力で、「視野の広さ」「冒険心」「向上心」「共感力」「専門性」です。
この「5つの力」を育むプログラムの一環として、同校では2021年から、独自教科「探究」を設定しました。「課題認識→調査→分析・思考→まとめ・表現→新たな課題認識」というサイクルを回しながら、「チャレンジ精神旺盛な自立した人間」を育てます。
「問いの立て方」から始まり、グループワークの作法や情報の収集方法、情報の分析や考察の手法などを段階をふんで学んでいきます。
また同校では、「5つの力」を身につけるために、他にも多彩なプログラムを用意しています。
理科・社会見学会もその1つです。中学1年生で行う「野川見学会」では、授業で学んだ地形図の読み方を利用して、国分寺崖線(ハケ)に沿って実際に歩きます。鎌倉幕府を学べば、いざ鎌倉へ!裁判制度を学べば、裁判傍聴へ…。知識を体験によって「実践的なものにする」教育がTDUには根づいています。
その他にも希望者参加型のプログラムに毎年、東日本大震災の被災地を訪れるスタディツアーがあります。語り部を行っている同世代の学生や先生から被災体験を聞く体験は、生徒たちの心にも強烈な印象を刻みます。また震災の時の避難方法や復興における問題点をグループで考えていきます。
また、カンボジアスタディツアーもあります。このツアーでは現地の小学校で日本語や英語を教えるボランティアを行い、カンボジアの歴史を市内ツアーで学びます。今年度は校長先生も引率に加わったそうです。高校教頭の今福先生は、「東南アジア最貧国の実情を見て、世界が抱える問題について、自分たちが解決できることを探すきっかけになっているようです」と話してくれました。
伝統の情報教育
これからの世の中で必要なもう1つの力は「プログラミング」です。TDUでは開校当時からプログラミング教育が行われています。中学1年生時には、ブロックをドラッグ&ドロップで組み合わせていく簡単なプログラミングを行いますが、高校1年生時には、コンピュータ言語を使って、実際のプログラムを構築します。
「数十年前、ワープロしかなかった時代には、WordやExcel、インターネットを誰もが使うような世界は想像できませんでした。今、世界の人たちとコミュニケーションを図る時代になりましたが、プログラミングは、英語などの言語と同様にコミュニケーションツールの1つとなっていくでしょう。」と情報理工科主任の山住先生は言います。本格的なプログラミングを学べるのは「TDUならでは」でしょう。
算数or 国語 1科目入試
同校は理数系の生徒が多い学校ですので、算数1科目は理解できますが、「なぜ、国語1科目?」。この狙いを入試広報室の阿部先生にうかがいました。
「AI時代に必要な力は『読解力』です。AIは指示を与えればその処理能力は抜群に速いですが、『意味』を理解することはできません。『意味』を見出し、指示を与えるのはあくまでも人間です。この『意味』を理解することに必要なのが『読解力』です。ですから『読解力』に優れた方にも受験してもらいたいというメッセージなのです」とのこと。2月1日午後に実施で、定員は50名です。算数が得意な方はもちろん、国語が得意な方もぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。
東京電機大学中学校
[学校HP]https://www.dendai.ed.jp/
〒184-8555 東京都小金井市梶野町4-8-1 Tel.0422-37-6441
最寄駅/
JR中央線「東小金井駅」徒歩5分。