私学探検隊

ハイレベルな芸術の授業で豊かな感性を磨き 自己表現の積み重ねが生きていく学力につながる

理論をしっかり学ぶことで表現が広がっていく

歌唱ではソロ、合唱それぞれの基礎を学びながら、歌う楽しさを知っていく。音楽室いっぱいに美しい歌声が響き渡る

歌唱ではソロ、合唱それぞれの基礎を学びながら、歌う楽しさを知っていく。音楽室いっぱいに美しい歌声が響き渡る

校内を歩くと、生徒たちが授業やクラブ活動で制作した絵画や工芸作品が並び、まるで美術館にいるよう。その作品のレベルの高さから、芸術教育に力を入れ、大きな成果を上げていることがわかります。
芸術教育では、中学3年間で音楽と美術の基礎を学び、高校1年生では音楽、美術、工芸、書道から自分の興味に合わせて1つを選択します。今回は、音楽科担当の久喜友子先生と、美術科担当の周防千代子先生に話をうかがいました。
音楽では中学1年から、歌唱、作曲、観賞を基礎から学んでいきます。扱うのは宗教曲だけでなく、和洋のさまざまな時代の音楽。箏曲や和太鼓など、日本の伝統的な楽器も学びます。高校の選択授業でも筆記試験を設けており、知識としても身につきます。理論をしっかり学ぶことで、より深い表現が可能になる、と久喜先生は言います。
「音楽はコミュニケーションの手段のひとつ。海外研修に行ったときに、お礼にカトリック曲を歌いますが、現地の人にとても喜ばれます。こういった経験を通じて表現の楽しさを知った人は、高校2年生からはソルフェージュを学ぶこともできますし、教養選択でアンサンブルをすることもできます。キャリア教育で将来の方向性を考えているので、生徒は自分自身で何をすべきかを選び、自主的に学んでいくのです」(久喜先生)
音楽の聖人セシリアの名にふさわしく、卒業生のなかにはオペラ歌手や、新日本フィルハーモニー交響楽団のメンバーなど、音楽の道で活躍するOGを輩出しています。

さまざまな材料を使い表現のおもしろさを体感

美術のレベルが高いことにも定評がある聖セシリア。「美術の授業では、本物の画材を使って体験的に技能を習得します。大人の入り口に立っている、中高生の時期ならではの感性を大切に、自由に表現してほしいと思っています」(周防先生)。さまざまな材料を使い、その扱いの難しさや表現のおもしろさを体感しながら、スキルアップしていくのです。
自由に描くためには、その手段や技法を習得することが必要ですが、周防先生によると、基礎を教えるときも決して否定せず、可能性を伸ばす教育をすることで、生徒たちはどんどん上達すると言います。「一定の技法を習得した生徒たちは、従来の型をやぶり、自分のスタイルを身につけていきます。そうした生徒達は、美大への進学や、デザイン系の学部に進学し、専門性を深め将来の職業に生かしています」
情操教育にとどまらず、表現の楽しさを知ることで、将来の方向性を見いだす生徒もいるようです。

 

※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。

聖セシリア女子中学校
[学校HP]http://www.cecilia.ac.jp/
〒242-0006 神奈川県大和市南林間3-10-1
Tel.046-274-7405

最寄駅/
小田急江ノ島線「南林間駅」徒歩5分。
小田急江ノ島線・東急田園都市線「中央林間駅」徒歩10分。

この学校の詳細情報を見る