探究心を身につけ、グローバルに羽ばたく人材を
2コース制採用で「探究する力」を進化
2022年度から新たに「グローバル探究コース」と「総合探究コース」の2コース制となる二松学舎大学附属柏中学校。学びの「探究」をさらに深めることで人間力、学力の向上を目指します。難関大学合格を目指す「グローバル探究コース」では、「グローバルな学び」をプラス。世界を身近に感じ、自ら調べて考える力をしっかりと育成していきます。
育てる「グローバル探究コース」の4つの学び
●プレゼンテーションプログラム(7限)
●特別体験プログラム
●パワーアップイングリッシュプログラム
●海外研修プログラム
──「グローバル探究コース」を選んだ理由は?
寺田さん グローバル探究コースは入試のレベルも高く、どんなことが勉強できるのだろう?とワクワクする気持ちがありました。将来は留学もしたいと思っています。このコースで一番特徴的なのは週2回、7時間目に「グローバル」という授業があることですね。
竹川さん グローバル授業では、最近の黒人差別撤廃運動について、きっかけとなった事件やその後の動きなども含めて学び、グループで議論することを通じて世界を知ることができます。
寺田さん 多文化主義がテーマのときは、外国の文化と日本の文化が共存するにはどうしたらいいのかを考えたりもしました。
──ほかにはどんな授業が楽しいですか。
矢ノ川くん ネイティブの先生による英会話の授業は楽しいですね。勉強というよりも、会話を楽しめる感じで、僕は好きです。
荒井くん 夏休みや冬休みは「イングリッシュプログラム」といって、ほかの国の文化に触れながら英会話を学びました。去年の冬休みは、イギリスの国や文化について学びましたが、日本にいるとわからない、外国の歴史や文化など広い世界を知ることができて楽しかったです。
──コロナ禍でもユニークな特別授業がいろいろあったそうですね。
荒井くん 『ドラゴン桜』の監修者の方が中2全員向けに講演をしてくれて、とても面白かったです。「教科書を短時間で記憶し、何も見ずに白紙のノートに書かれていたことを再現する。」というアウトプット方法を教えてもらったので、参考にしています。
竹川さん 美術館の学芸員の方が有名な美術品について解説してくれた授業もありました。絵は難しいと思っていましたが、自分の好きな漫画と似たところがあるのがわかったのが発見でした。
矢ノ川くん コロナ禍で校外学習がなくなった代わりに、コップに清水焼きの絵付けをしました。11月の「古都の教室(奈良・京都)」での学びにも役立ちそうです。
※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。
二松学舎大学附属柏中学校
[学校HP]https://www.nishogakusha-kashiwa.ed.jp/
〒277-0902 千葉県柏市大井2590 Tel.04-7191-3180
最寄駅/
スクールバス:JR常磐線など・東武アーバンパークライン「柏駅」、東武線「新柏駅」、JR常磐線 成田線など「我孫子駅」から15分、「北総ルート」50分ほか。「柏駅」から東武バス「大井」徒歩15分。