瀧野川女子学園中学校
新入生(中高一貫)の入学式と奨学給付生宣誓式を行いました
ごきげんよう。
4/9(水)の午前に新入生(中高一貫)の入学式を行いました。
🌸入学式🌸
〜歓迎の奏〜
式典の冒頭では、新入生の皆さんを歓迎して、本校の吹奏楽部員が木管4重奏「子猫と蝶」を披露しました。この曲は第47回「東京都高等学校アンサンブルコンテスト」にて銅賞を受賞しました。可愛らしい子猫と蝶をあらわした旋律が特徴となっています。
明るく楽しい曲で、少しでも新入生のみなさんの緊張を和らげられたらという思いで演奏しました。
〜校長式辞・理事長祝辞〜
校長先生から、新入生と保護者の皆様へ入学を祝う言葉と、ご来賓の方々へご参列いただいたことへの御礼の言葉がありました。
新入生の皆さまには「社会への第一歩を踏み出すために、何事にも本気で挑戦し、行動することで新しい自分を見つけ、理解を深めていきましょう。そして、全てに思い切り挑戦し、思い切り楽しんでください。すべての目的は、夢を見つけ、叶えることです。みんなで笑い、楽しみながら、真っ直ぐに思い切り挑戦しましょう」というお話がありました。
〜在校生歓迎の言葉〜
中高一貫3年生の代表生徒より、「これから始まる中学校生活は、小学校生活とは違い、新しい挑戦や発見、新しい知識など、新しいことを見つけていきます。校訓の『剛く、正しく、明るく』を胸に、夢や目標を見つけて、成長し、楽しく充実した学生生活を送りましょう」と歓迎の言葉がありました。
〜新入生誓いの言葉〜
新入生代表の生徒からは、「今までにやったことのないことをこれからの中学校生活で、新しいことに挑戦し、可能性を広げていきたい」と誓いの言葉が述べられました。
入学して最初の週は、オリエンテーションやクラブプレゼンテーションなど、イベントが盛りだくさんです。仲間や先生との関係を少しずつ築きながら、様々なことに挑戦し、自分の夢に向かって、一歩ずつ踏み出していきましょう。
〜最後に〜
新入生の皆さんへ心を込めてもう一曲、吹奏楽部員による管楽5重奏「さくらのうた」の演奏がありました。第48回「東京都高等学校アンサンブルコンテスト」にて銅賞を受賞したこの曲は、桜の開花とともに訪れる新しい季節の到来や、出会いや別れの感情を織り交ぜながら、聴く人々に温かい思いを抱かせるメロディになっています。
📝奨学給付生宣誓式📝
入学式後に奨学給付生宣誓式を行いました。
当学園では、入学試験で優秀な成績を収めた生徒の中から慎重な審議の結果、今年度の奨学給付生が選ばれました。
校長先生からは「これからの皆さんが様々なことに挑戦し、共に協力し合うことで成長し、豊かな学校生活が送れるように過ごしてほしいです。保護者の方々にも一緒に成長を見守っていただきたいです」とのお話がありました。
奨学給付生代表生徒による宣誓が行われ、宣誓書が校長先生に手渡されました。
最後に、奨学給付生一人ひとりに認定証が授与されました。
校長先生より認定証を受け取った生徒たちは笑顔で受け取りました。
奨学給付生には、その役割の重みをしかと背負いつつ、みんなのお手本となるように、何事にも思い切り挑戦し、みんなと協力して取り組みながら、楽しく学校生活を送ってほしいです。