学校からのお知らせ

瀧野川女子学園中学校

高校1年「ロボティクス実習」

ごきげんよう。

8月の夏期講習期間中、高校1年生が「ロボティクス実習」を行いました。

「ロボティクス実習」は昨年から始まったプログラムで、チームでロボットハンドを作り、プログラミングを用いてロボットの指を動かすことに挑戦します。

実習は、情報、技術、理科の先生がタッグを組んで行います。

荒若先生(技術)は指と手の構造の素材と仕組み作り、明石先生(理科)は指と手の構造の素材と仕組み作り、設計、プログラミング、齋藤先生(理科)は電子回路とプログラミング、山岸先生(情報)は環境構築と、それぞれの専門分野を担当しました。

ロボットハンドを作るための製図はなく、完成している見本をよく観察し、必要な材料を選び、加工し、組んでいきます。生徒は一人1本木材でロボットの「指」を作成し、5人1チームで組み合わせてロボットの手を作成します。

「手のひら」となる機械部分の配線に「指」を接続し、回路を繋ぎます。ロボットの手が完成したら、自分たちで考えたポーズやじゃんけんの手を表現するため、5本指のそれぞれの角度をプログラミングに反映させ、動作を確認します。

このように、実際に自分の手を使って作ることで、仕組みを考え活用できるようになります。

昨年の様子を動画でもご紹介していますので、ぜひご覧ください!

ロボティクスの動画はこちら

受験生向けイベントはこちら

この学校の詳細情報を見る