佼成学園女子中学高等学校
【高3留学コース】東京都高校生起業家養成プログラム「起業スタートダッシュ」選出!

高校留学コース3年生の小野寺さんが、選考を経て表題の東京都のプログラムに選出されました。
今年1月から7月にかけて、都のサポートを受けながら起業の準備をすることになります。
小野寺さんにこれまでの取り組みや今後の展望についてまとめてもらいました!
***
この度、東京都高校生起業家養成プログラム「起業スタートダッシュ」の4期生に選出されました。

◎ 起業を考え始めたきっかけ
高校2年生の留学中に起業に興味を持ち始めました。当時の私は受験が近づく中で志望校や将来について何も決まっていなく、焦りを感じていました。そんな時にニュージーランドと比べて日本の化粧品の多様性のなさを感じ、化粧品ブランドを立ち上げたいと志しました。
◎ 養成講座について
このプログラムでは、9月から書類選考、プレゼンテーションの二度の審査を通して受講生が決定します。1月から7月までの7ヶ月間を通し、自分のビジネスアイディアの実現に向けて試行錯誤していきます。プログラム内では沢山の起業家さんの演説を聞けることはもちろんですが、少人数のグループに2人専属メンターさんがついてくださり、講座の日以外にもアドバイスをしてくださる本格的な起業家養成講座です。

1月11日には養成プログラムの初回講座が実施されました。今回はこれから7ヶ月間を共にする、4期生のメンバーやメンターさんとのネットワーキングを行いました。また、株式会社Libryの代表取締役である後藤さんに演説をして頂きました。
◎ 学校での取り組み
1月の始めに留学コース1年生に向けた起業の授業をさせて頂きました。自分の好きなことや特技をもとに個人やグループで新たな商品やサービスを考えるという少し難しい内容のものでしたが、みんな個性に溢れた素敵なアイディアを生み出してくれました。
「起業」というと難しく考えてしまいがちですが、一つの選択肢として留学コースのみならず後輩の皆さんが興味を持ってくれたら嬉しいです。
◎ 今後の展望
現在は、パーソナルカラーを変えることを目的とした化粧下地開発に向けて日々、努力を重ねています。養成講座はもちろんですがより詳しく経営についての知識をつけるため経営学部への進学を決めました。挑戦と失敗を繰り返すことができる学生という時間を最大限に活用し将来に向けて精一杯取り組んでいきたいです。
***