学校からのお知らせ

郁文館中学校

【東大クラブ】今年も冬の勉強合宿を開催しました!

甲子園に行きたいから野球部に入るように“東大へ行きたいからそれに直結するクラブに入りたい”という気持ちに応えるために郁文館では東大クラブを設立しました。東大合格を勝ち取るための「個別最適」な環境が実現した2023年発足のクラブです。

特別授業や、実際に東大キャンパスを見学する東大スクールツアーなど多岐にわたって活動をしてきた東大クラブが、昨年に引き続き冬休み期間中に勉強合宿を行いました。

今回の合宿は、受験を控えた3年生を中心に仲間と共に頑張ることで、全員が大きな成長を遂げることが目的です。その様子を今回はご紹介します!

2泊3日で開催されたこの合宿は、高校1年生から3年生の東大クラブの生徒が参加し、朝5時から夜23時過ぎまで勉強を行いました。ひとコマ90分の授業・講義が午前と午後に2コマずつ設定し、少しの自由時間以外はすべて自習時間です。受験を間近に控える高校3年生はあえて時間割を決めず、先生が1対1で行う個別の指導を重ねました。
昨年に引き続き、朝から就寝前まで自習時間に充てる生徒たちに、先生たちも熱が入ります。東大・医学部受験専門予備校の慧修会で教鞭を取りながら、現在も大手予備校で東大理系コースを教える奥平先生を始め、多くの外部講師の方々をお呼びし、合宿ならではの特別講義を実施しました。

2日目の夜には、普段から学生チューターとして東大クラブを支える現役東大大学院薬学部生の石田さん、東大農学部生の戸倉さんが差し入れを持って、生徒たちの元にかけつけて座談会を開きました!勉強法や東大受験の体験などをリアルに語ってくれ、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。その後、男子と女子に分かれ“東大生”の実態に迫る?!リアルなお話も伺い部員たちは興味津々でした。

楽しい会終了後も生徒たちは自習に取り組みます。学校生活に戻ってもオンとオフの切り替えができるように、23時過ぎまでみんな机に向かいました。

合宿中は、生徒のリクエストをふまえたメニューが3食用意され、みんなでテーブルを囲み楽しそうな様子も見れました。

最終日も朝5時から勉強時間に充て、2泊3日の勉強尽くしの合宿を終えました。最難関大学合格を目指す素敵な仲間に囲まれ、そして応援してくれるたくさんの人からのエールを肌で感じた生徒たちは、夢に向け一歩前進したように感じます。

これからも生徒1人ひとりに寄り添い、成長を見守っていきます。

【東大クラブ】今年も冬の勉強合宿を開催しました!

この学校の詳細情報を見る