郁文館中学校
【グローバル高校・中学校GL特進クラス】国内外6大学・機関から話を聞けるカレッジフェアを開催しました

先月、グローバル高校・中学校グローバルリーダー特進クラスの生徒を対象に、国内外の大学関係者から直接話を聞くことができる「カレッジフェア」を開催しました。
「世界地図から進学先を選ぶ」をキーワードに進路指導を行うグローバル高校では、国内大学に限らず、海外大学進学に向けた進路指導として、入試広報担当者による海外大学説明会や「ネイティブ専門教員によるエッセイ指導やカレッジカウンセリング」「グローバル高校OBOGによる進学座談会」などの様々なプログラムを用意し、合格までのプロセス全体をサポートしています。
このカレッジフェアでは、6大学・機関の担当者から直接お話を聞くことができ、各大学の魅力や具体的な出願方法について学ぶことができる機会となりました。
今回はその様子をご紹介します!

各大学の説明会の前にオープニングセレモニーが開かれ、「大学選びの心得」を教わります。「将来、身に付けたいスキル」を意識し、「どんな特色・手法があるのか」「やりたいという想いが明確か」を意識して聞いてほしいとお話があり、生徒たちが一生懸命にメモを取る様子が印象的でした。
そして、海外大学進学希望者も多い生徒たちは、オーストラリア、アメリカ、マレーシア、台湾、国内(国際系大学)それぞれの担当者から話を聞けることに目を輝かせていました。
各担当者が教室ごとに分かれ行った個別説明会では、海外と日本の出願方法の違いや、キャンパスの雰囲気などをより詳しく知ることができました。配られたそれぞれの大学のパンフレットを手に、生徒たちは真剣な表情で説明を聞き、メモを取りながら理解を深めていました。説明会終了後には、「出願基準のSATスコアは?」や、「日本と海外大の就職活動の違いは?」などの質問をする生徒も。キャンパスライフの具体的なイメージが湧き、「ここで学びたい」という想いを強くした生徒も多かったようです。
説明を聞きながら近くの友人と意見を交わす姿も見られ、生徒たちは情報を共有しながら進路について考えていました。
今後も、生徒たちが世界へ挑戦する後押しができるイベントを開催していきます。