学校からのお知らせ

瀧野川女子学園中学校

伝統文化を体験!

ごきげんよう!

奄美大島冒険旅行は3日目を迎えました。青い空が広く広がる、まさに南の島!といったお天気の中、奄美大島の伝統文化である島唄を体験しました。

島唄では、大会に出場したり日本各地でライブ活動を行っている先生の島唄を聞いたり、歌詞に込められた意味や想いから、奄美大島の文化を教えていただきました。現在、島の学校では方言も大切に学んでいると伺い、文化も自然と同じく守っていかなければならないものだということを改めて学ぶことができました。

午後は浜遊び。まだ水温も暖かい海を、水中眼鏡をつけて漂っているだけで、たくさんの生き物に出会うことができます。特に岩場にできた水たまりでは、色とりどりの魚やヒトデ、カニを見ることができ、夢中で遊ぶ姿が見られました。

ついに明日は海で遊ぶことができる最後の日。シーカヤックリレーに挑戦します。最後まで全力で楽しみましょう!

生徒の感想をお届けします。

島唄は、自分たちの知っている歌とはメロディやリズムが違っていて、とても印象的でした。事前学習で方言をいくつか知っていたけど、島唄の歌詞でたくさんの方言を教えていただき、もっとたくさん方言を知りたい!と思いました。

浜遊びでは、水中眼鏡をつけて海を泳ぎました。足がつくくらいの浅い海にも思っていたよりもお魚がたくさんいて、しかも茶色や灰色のお魚ではなく、とってもカラフルなお魚ばかりで感動し、奄美の美しさを改めて知ることができました。海の上にぷかぷか浮いているだけで楽しかったです。波の音で砂と貝殻の音が綺麗に聞こえて、とても印象的でした。先生と一緒に足や腕を砂に埋めて寝そべったりもしました。もちろん砂だらけになりましたが、砂の中は暖かくて気持ちが良かったです。ぜひやってみてもらいたいです!

学校ホームページ

受験生向けイベントはこちら

この学校の詳細情報を見る