大成功だった2024年文化祭「三黌祭(さんこうさい)」(*)を振り返る!
日本大学第三の文化祭「三黌祭」が「Continue(続ける)」というテーマの下、9月28日(土)と29日(日)に開催されました。参加団体は約50。中1と中2はそれぞれ展示やお化け屋敷などクラスの垣根を超えて5つの団体に分かれ参加。中3から高2はクラス単位の参加に。部活動や有志も文化祭を盛り上げました。運営委員の二人と、モニュメントを作った絵画工芸部の中高それぞれの部長にお話を伺いました。
それぞれの立場で
文化祭をサポート
――文化祭での役割を教えてください。
運営委員長 私は生徒会では庶務をしていますが、友人から「運営委員長をやってみない?」と誘われ、委員長を引き受けることに。じつは人前に立つことは苦手でした。しかし、「この経験が今後、役に立つかもしれない」と思い、挑戦しました。
広報取材チーフ 私は生徒会で副会長をしていますが、運営委員としては広報取材のチーフをやりました。主な仕事はHPの記事執筆に、各団体から上がってきた記事をアップや動画の投稿。当日は受付もやりました。
絵画工芸高校部長 絵画工芸部では毎年、玄関に飾るモニュメントの制作を担当しています。今年のテーマカラーは「緑」で、「続く」がテーマだったので竜宮城のカメをメインにしたデザインにしました。依頼から完成まで約5か月。夏休みの間も週4日登校し、文化祭に間に合わせようと取り組んできました。
絵画工芸中学部長 いまのデザインに決まるまで何度もアイディアを出して検討しましたよね。部員は中高合わせて22人いますが、それぞれ制作箇所で分担しました。私は高校部長と二人で一番上の旗を描きました。
広報取材チーフ モニュメントが出来上がっていくのを見て、「いよいよ始まるんだな」とワクワクしましたね。
運営委員長 モニュメントは文化祭の大切なシンボル。引退した高3の先輩方もシンボルを見て、「勇気」や「元気」をもらえた、と言っていたそうです。
生徒主体の誰もが
楽しめる文化祭を!
――文化祭で一番の思い出を教えてください。
広報取材チーフ 運営委員としての仕事が忙しくほとんど見て回れなかったのですが、ダンス部はかわいくておもしろくて、感動的でした。また有志による歌、先生方も参加したクイズなどふだんはできないことをやった後夜祭も印象深かったです。
運営委員長 私は同じ部活の後輩の姿ですね。ビンゴ大会を盛り上げようと一生懸命声を張って頑張っている姿に、ふだんは見られない、新しい一面を見られてよかったです。
絵画工芸高校部長 私は昨年授業で作ったポスター(左上写真)が採用されたこと。いろいろな場所に貼ってあるのを見て恥ずかしかったけれど、うれしかったです。
絵画工芸中学部長 演劇部の公演です。脚本も自分たちで書いたそうで中学生レベルを超えていました。私の母親も感動して泣いていました。友達も同じ芸術系の部活なのでその大変さも共感でき、すごいなと思いました。
――来年以降、後輩へのメッセージをお願いします。
絵画工芸高校部長 私は制作を通じて責任を持って取り組むことの大切さを学びました。地道な作業ですが、頑張ってほしいです。
絵画工芸中学部長 私も達成感を感じることができました。ただ、一人ひとりの負担が均等になるようなやり方が必要だなと思いました。
広報取材チーフ 私は中2から4年間運営委員をやってきて、今年で最後だったのでさびしさもあります。しかし、来年以降は先生方が言う「生徒主体の三黌祭」をさらに推し進めていってほしいです。
運営委員長 運営委員会の自由度は年々高まっていると思います。また、最初は大変ですが、必ず乗り越えられます。来年以降は有志での参加がもっと増えてほしいです。そして、三黌祭がどんな生徒にも活躍できる場であってほしいと思います。
――ありがとうございました。
- 三黌祭の「黌」は「学び舎」という意味。
※上記はNettyLandかわら版の抜粋です。全容はこちらをご覧ください。
日本大学第三中学校
[学校HP]https://www.nichidai3.ed.jp
〒194-0203 東京都町田市図師町11-2375 Tel.042-789-5535
最寄駅/
JR横浜線・小田急小田原線「町田駅」からバス「日大三高入口」「日大三高東」ほか。登下校時、京王線など「多摩センター駅」「町田駅」、JR「淵野辺駅」から直行・急行バスあり。