東京私立男子中学校フェスタ&神奈川私立男子中学校フェア2018
東京私立男子中学校フェスタ&神奈川私立男子中学校フェア2018
春の恒例行事となった、男子校だけが一堂に会する、東京私立男子中学校フェスタ、神奈川私立男子中学校フェア。2018年、東京は6月3日(日)9:00〜16:00、京華中学校に29校(資料参加含む)が、神奈川は6月10日(日)10:00〜16:00、栄光学園に11校が参集し開催されました。
------------------------------------------------------
男子校による男子のための特別な相談会
-----------------------------------------------------
【東京私立男子中学校フェスタ2018】
東京は晴れ渡り汗ばむ陽気で、天候に恵まれました。受付後に通る、ポスターセッション式のウェルカムインフォスポットでは、その場を任された各校の生徒が、男子校の魅力、自校の特徴を熱く語っており、「学校が好きなんだなあ」と感心するやら胸が熱くなるやら。体験授業、テーマ別合同説明会、ミニ説明会、校長先生5分講演のほか、学校別ブースでは、ミニ説明あり、保護者やOB、在校生による個別相談あり、映像やワークショップなどブース内イベントあり・・と多彩な催しが繰り広げられました。これだけでもとても回りきれないほどですが、今年の協賛企業セミナーは、コロコロコミック編集部による編集のお仕事解説、ドローンシミュレーターやフライトシミュレーター体験などのワークショップも開催され、多くの小学生が足を運びました。食堂、ピザーラ男子校フェスタ店なども、親子揃ってイベントを楽しむのに一役かってくれます。
生徒プレゼンフロアは、生徒たちの視点で男子校を紹介する専用フロア。事前にHPで公開されていた学校紹介CMコンテスト、鉄道模型展示、鉄道クイズ王選手権(今年が第一回)、文化部の発表や作品展など、男子校の雰囲気を再現。
先生方とともに生徒も来場者にクイズを出したり、展示物を説明したり、大活躍でした。
写真はウェルカムインフォスポットにて。高輪は高2の生徒会長が写真を示しながら学校を紹介(左)、生徒手書きのアピールポイント付箋がボードいっぱいに張られていたのは桐朋(右)
【神奈川私立男子中学校フェア2018】
迎えて10日は肌寒い生憎の雨模様の一日でしたが、会場のあちこちで、男子校の魅力を伝えたい先生や生徒の熱意に背中を押されるように、プログラムを片手にイベントを追いかけ移動する受験生親子の姿が見られました。和太鼓やジャグリングなどの野外パフォーマンスは第一体育館に変更、サッカーやテニスの交流試合は雨で中止となっても、飽きさせないのが「男子校の底力」(これは東京のキャッチフレーズでもありましたが)。小講堂のパフォーマンス、小学生のための体験授業や部活のプレゼンテーションを巡るだけでも瞬く間に時間が過ぎて、ふと気づくとランチタイム。軽食販売所でお弁当を購入し、控え室として用意された教室でホッと一息ついたら、いざ、再び男子校の魅力の海へ。
【在校生によるパネルディスカッション】
東京でも神奈川でも、生徒によるパネルディスカッションが人気の企画です。在校生が、「なぜ男子校を選んだのか」「男子校で後悔していない?」「男子校の魅力とは」などをホンネで語るので、受験生も、その保護者も、熱心に耳を傾けます。
鉄道員の帽子をかぶって登場(東京:世田谷学園)、文化祭の時、サクランボの被り物に観客がどん引きしているのを周囲の友人の助けで笑いを取れた思い出(東京:獨協)、男子校フェスタを支えるKSN(京華スクールナビゲーター)で男子校フェスタを支えたこと(東京:京華)、ノリが良くて授業中無法地帯でも、中3になると成長して落ち着くのが男子(神奈川:鎌倉学園)、卒業生の講演を聞いて国連職員が夢になった(神奈川:逗子開成)、男子校をイメージする漢字は「熱」(神奈川:横浜)・・・。
そう、彼らは男子校が好き、自分の学校が好きと、心の底から思っているんだと納得します。
写真は右が東京、左が神奈川のパネラー達
------------------------------------------------------
男子校は残念な学校?
------------------------------------------------------
【中高6年間は男子校がよい。賛成か反対か】
さて、男子校の生徒が残念に思うこととして必ず挙がることがあります。それは何だと思いますか?
はい、ご賢察どおり「女子との出会いがない」こと、です。
神奈川会場で行われた、栄光学園高1生有志によるディベートを振り返って、この点をほりさげてみましょう。
ディベートは二つの議題で行われましたが、第二議題は即興ディベートという趣向。まずその場で賛成・反対のチーム作り、その後、議題が提示され、数分のシンキングタイムの後、あとは普通の流れで賛成、反対の立場から主張、質疑応答、反駁、来場者による判定というディベートのエッセンスのつまった20分でした。議題は「中高6年間を過ごすなら『男子校』が良い」。ジャッジを任された9人の小学生のうち7人は男子校がよいと思っていることを司会から明かされてディベートがスタート。賛成派は、恋愛によって心に傷を負わずにすむ、勉強に集中できると主張しました。一方、反対派は女子とのコミュニケーションが取れなくなる、共学には多様な価値観がある、少子化の時代学校経営的にも共学がよい、と主張。ここで、反対派にやや流れが傾いたかに見えましたが、賛成派が、経営の観点は議題からズレると一蹴、長い人生の中で6年間は短い、大学にも社会にも異性と過ごす時間はあるし、大切なコミュニケーション力とは女子と話す力ではなく人前で意見を言える力で、男子校はそれを伸ばすことができると反駁し形勢逆転? 形勢不利を感じた反対派は最後に、異性の存在が勉強のモチベーション、女子とのコミュニケーション能力など中高で培った力は将来役立つと述べて議論は終了。結果はナンと賛成派4票、反対派5票で反対派が勝利。男子校フェア来場者も苦笑の判定が下りました。その時、反対派の男子1名、「最後にこれだけは言わせてください!」と立ち上がり一言。
「反対派で勝っちゃったんですけど、男子校、ホント、良いです!!」
ああ、男子よ、汝の名は男子。この予測不能な展開もおおらかに乗り越えちゃうんだね。
◆見学を終えて・・・
テーマパークで一日過ごしたような楽しさ、未来を明るく感じる時間を過ごせるのが、男子校フェスタ・男子校フェア。今年見逃した方は、来年をお楽しみに。それぞれイベント公式facebookや公式HPで今後も情報発信ありとのこと。フォローしておくと、さまざまな情報をキャッチできると思います。
今回ご紹介したのは男子校のイベントでしたが、これからも共学校、女子校、あらゆる学校を知るイベントが盛りだくさん。
NettyLandの説明会・イベント情報(http://www.netty.ne.jp/event/)などを活用しながら、色々な学校やイベントに参加して、自分にあった学校選びをしてもらえるとうれしいです。